fc2ブログ

作業色々

おはようございます♪



すっかり月イチでのブログUPになってますね~(汗)


PCでブログを書いているのですが、以前はスマホで撮った写真は

アプリで簡単に転送出来てたのがそのアプリが何故か使えなくなり

メールでPCに転送して・・・って面倒臭い事になっています(>_<)

あと、インスタで写真をマメにUPしてるのでそれでいいか!!っと

ブログを書く頻度が益々少なくなってますね~(反省)



という事で約1ヶ月の作業をかなり端折ってUPしますね~!!(爆)

あっ、インスタは「marbow4976」の名前でやってるのでそれで検索出来るのか

分かりませんが(インスタもよく分からんまま使ってます(汗))

宜しければフォローお願いします(*^_^*)




じゃぁ、まずは四輪アライメント調整から!!



まず車高調組み付けの新車のカローラフィールダー♪


7.jpg



車高調から純正サス戻しのAZワゴン


IMG_6343.jpg



アメ車(カマロ)に・・・


IMG_6194.jpg



レクサスRC!!


2.jpg



他にも写真を撮ってない車が数台・・・・。







WAKO’S RECS(レックス)施工は350タント♪


1.jpg








数少ない一般整備は・・・・(笑)


C35ローレルのタイミングベルト・ウォーターポンプ他交換!!


IMG_6243.jpg




BNR32 GT-Rのパワステホース交換やら・・・・


一般整備も真面目にやってますよ~!!(爆)







そして加工物は・・・・


カマロのワンオフマフラー製作!!


IMG_6190.jpg


IMG_6189.jpg


IMG_6192.jpg


IMG_6193.jpg









AE86の延長ロアアーム(30mm)製作。


IMG_6328.jpg







珍しい加工は・・・


エブリィのバンパー?加工。


タミヤのランチボックスっていうプラモデルのレプリカを作りたいって事で


依頼がありました。


ランチボックスはこんな車↓↓


5.jpg


6.jpg



車種が違うので全く同じにならない訳だし、最初は雰囲気でこんな感じって


事だったハズなのですが、いざ作業を始めるとステーの位置はヘッドライトの

位置から考えたらココ!!とか細かい部分も全て指定され・・・・


僕が強度や耐久性を考えて提案した部分もオリジナルはこうなっとるけぇ


それは違うじゃろ!?とダメ出しのオンパレード(>_<)


車が違うので全く同じになるハズが無いのにオーナーさんの頭の中には設計図?

完成予想図?があるみたいでソレ通りにならないといけないみたい。


その証拠に完コピーって言ってる割りにはボディの横の部分はオリジナルじゃ


はみ出過ぎるのでこの位置で!!とか指定されるし・・・・。


どうしたいのかが全く伝わって来ないので何度も来てもらって確認しながらの


作業で時間と神経をメッチャ使った作業になりましたorz



で、完成したのがコレ!!


4.jpg


3.jpg



9.jpg


8.jpg



あっ、溶接焼けを磨いてない写真ですが、この後磨いて


不要な部分(見えちゃいけない部分)をブラックアウトしたら本当の完成です。


全塗装してボディは黄色になるので全部が終わったらまた写真UPしますね~♪♪





最後にバイク(ズーマー)の作業を。


ホイールベースを長くして太いホイールを履いた際にセンターがズレるので


延長&オフセットしたエンジンハンガーの製作です!!



まずは純正ハンガーを車体に装着して位置関係を測定して治具製作。


治具で延長&オフセットを掛けた位置でしっかり固定してからの溶接なので


寸法はバッチリなハズです!!


「ハズ」ってのは厳密に言えば溶接での歪がどうしても発生するので


0.何ミリ台のズレはどうしても出てると思うからです。



純正


IMG_6367.jpg



切り離して治具にセットし、位置関係を把握して板をコンターマシンで


切り出して・・・軽さ・見た目(ココ重要(笑))・強度を考えて


肉抜きした後にホールプレスにてバーリング加工!!


IMG_6368.jpg


コレをするとしないとでは強度が全然違います!!


まぁ、見た目が優先な気もしますが・・・(爆)



で溶接したのがコレ♪


IMG_6369.jpg



ブラックアウトして完成です(^_^)v




先月(5月)は時間ばっか取られる作業が重なり


しっかり働いたにも関わらず大赤字な月となりました(大泣)


今月はそれを補う様な作業が入ってくれば良いのですが・・・(願)




あっ、趣味のロッドビルドも先月一気に2本製作し(1本は自分ので


もう1本は友人に頼まれた物)、昨晩実釣をしてきました(笑)


自分で作ったロッドで釣りをするのが楽しくて楽しくて!!


また釣りブログで報告しますね~♪(^_^)



tag : ワンオフTIG溶接ワンオフマフラー四輪アライメントRECS

釣りブログ

こんにちは!

約2か月振りの釣りブログでございますm(__)m



前回のブログにあるボートメバリングの後は・・・


山陰にイカを釣りに!!


IMG_6052.jpg


ヤリイカです!!


↑の画像は僕の釣果ではなく、一緒に行った仲間の竿頭のです(>_<)


僕は確か7杯ぐらいしか釣れなかったような・・・orz



それから毎週末アジングに行ってたのですが、まぁダメダメ(T_T)


釣れても20センチ以下がほとんどで全然楽しくない(泣)



GW1発目まではアジングに行きましたがアジは諦めて


また山陰の釣り仲間に連絡して一緒にエギングする事に♪


山陰の激アツポイントを案内してもらい念願のキロUPを確保!!!!


IMG_6213.jpg


(測定したら1.5キロでした(^_^))



その後800g弱を2杯追加!!


33 (2)



今シーズン初エギングは超楽しい釣行となりました~♪




そして5月4日・・・・夜にお客さんとアジングに行く約束をしていたのですが


この渋い状況では楽しくないだろうと一緒に行くのを延期しました。


予定が無くなったので急遽前日に遊漁船に乗れないかと連絡。


チャーター船になるかも!?という事でしたが、人数が少なくなり


ご厚意で僕を混ぜてくれる事になったのでジギングの用意をしていざ山陰へ!!



その船の前日までのブログを見たら絶好調だったのですが、僕が乗ると・・・(省略)(大泣)



瀬戸内海か!?っていうぐらいベタナギでこういう日は良くないらしい(>_<)

(立っとくのがしんどいぐらいの波があった方が釣れるみたい)


それでも朝イチに何本か釣れ、僕も1本Get!!


まずめタイムも終わりその後はシャクってもシャクってもアタリすら無いorz


船長の「この流しを最後にしましょう」という言葉で終わったかと思いきや


隣の人が掛けた!!


しかも凄い引き!!


それで魚の活性が上がったらしく僕にもヒット!!!!


が、すぐにバレてしまいました(>_<)


船長の「まだまだ!!次が有りますよ!!」の言葉に励まされ


すぐに落とし直し・・・・?????


あれっ?まだ着底するには早いのにラインが止まった????


違和感を感じて巻き上げ開始と同時にガツンッと凄い引きが!!


フォール中に喰ったって事なんでしょうね~(謎)



今までに経験した事無い引きでラインがどんどん出される!!


ドラグを締めようとしたのですが、PE2号なので無理するなと


船長の言葉で慎重にやり取りを!!


しばらく時間が掛かりましたが無事90オーバーのブリをGetしました~(^_^)


イケスに入れてすぐに再開!!


すると2連チャンでヒット!!


しかしさっきとは比べ物にならないぐらい軽い(笑)


50センチぐらいのヤズサイズでした(>_<)



ここでタイムアップ!!



8時間シャクリ続けたのでかなり疲れましたがあの引きを一度体感すると


止められなくなりますね~!!


あっ、途中疲れた時に岩礁ポイントでタイラバ落としたら2匹アコウが釣れました(^_^)



結局、僕は3匹で小さいのはリリースしました。


IMG_6222.jpg


左が70センチぐらい(測定してません)、右が92センチでした!!






この日の最大が96センチ!!


船中で青物は17匹でした!!(ヒラマサ1匹含む)


IMG_6220.jpg





気分良くして連休最終日はまた山陰にエギングに♪



まぁ、そんな良い事ばかりは続きませんよね~・・・・


ハイッ、完ホゲでしたorz




でもこの連休は充実した釣りが出来たと思います!!



青物狙いのタックルはロッドはジギング用・キャスティング用と


2本持ってるのですがリールが1個しか無いので船で出ても


どっちかしか出来ないのでもう一つリールが欲しい病になってます(笑)


またリールを買って青物狙いに行きたいな~(*^-^*)






お次はロッドビルドのお話し!!


釣り仲間に製作を頼まれた物と合わせて材料を購入♪


1111.jpg




まずは頼まれてるロッドの製作を開始!!


ベースブランクはマグナムクラフトのAJX5919で、ティップはチタンを


短めの15センチに。トータルレングスは5.5ft。


当初、DPSグリップ改のスケルトン仕様で考えていましたが


予算や使い勝手の絡みでIPSに。


重量はギリ50g以内に仕上がるかな!?


IMG_6210.jpg



ブランクの違い・トータルレングス・チタンのテーパー・チタンの長さ・・・・・


無限の組み合わせで正解(答え)は無い!!!!


ロッドビルドを始めたばかりですが超楽しいです(^_^)


これで魚が釣れれば言う事ないんですけどね~(泣)




さぁ、今週末も山陰にエギング行こうかな~!?(*^_^*)








tag : 釣りアジングジギングロッドビルドチタンティップ遊漁船エギングメバリング

作業色々

おはようございます♪


またまたご無沙汰しておりますm(__)m


4月に入ったら落ち着くかと思ったのですが、


加工物の作業を中心に大物の作業依頼を沢山頂き


バタバタしておりました!(感謝)



あまりにもブログサボってたらどんどん書かなくなるので


久々にUPしますね~(笑)



とは言っても来客予定までの短い時間でのブログ更新なので


写真メインで簡単に!!m(__)m




まずはサンルーフの取り付け作業♪


fc2blog_20170425084856064.jpg



車は・・・・


シエンタです!!


電動タイプの取り付けを希望されてましたが、スライドドアのヒンジが


天井にせり出てきているので横幅に難アリで小型の手動タイプの取り付けとなりました。



fc2blog_2017042508490058d.jpg



fc2blog_20170425084903bf7.jpg



fc2blog_20170425084907615.jpg





お次は・・・・


ボートトレーラーの中古車新規登録!!


fc2blog_20170425084909285.jpg


この前製作したワンオフヒッチメンバーを装着したヴァンガードのお客さんのです。


ちょっとしたトラブルで登録が出来ないかと思いましたが、検査ラインの終了時間


ギリギリでOKが出て・・・・書類でもトラブルがありナンバーが出たのは17時前でした(汗)





次!!


久々のAE86の作業。


サーキット走行で燃料が少なくなると息継ぎをするので対策して欲しいって事で


コレクタータンクの装着です!!


fc2blog_2017042508551058a.jpg


これで安心して踏めるようになるかな~!?(^_^)






次!!


ロードスターの足回りフルブッシュ交換!!


fc2blog_201704250849182f2.jpg



圧入するブッシュだけで22個あります(>_<)



そして四輪アライメント調整♪


fc2blog_2017042508511892e.jpg




四輪アライメント調整といえば・・・・・


fc2blog_20170425084845a8f.jpg


エスティマに・・・・



fc2blog_20170425084912b56.jpg


フレアワゴン




fc2blog_2017042508521918d.jpg


ステップワゴンに・・・・



fc2blog_20170425085133976.jpg


80ヴォクシー!!



写真を撮ってないのですが他にもオデッセイや旧車やアメ車・欧州車etc!!




そして溶接加工物は・・・・


バイクのフレーム溶接!!


最初、強度的に超不安があるエンジンブラケットが半自動溶接で取り付けされてましたが


気に入らない(ヤバそうな)ので厚板のブラケットをTig溶接機にて溶接!!


fc2blog_20170425085141125.jpg


fc2blog_20170425085203726.jpg


fc2blog_20170425085213e71.jpg





溶接物といえばうちでは超定番のマフラー加工!!(笑)


まずはジムニーのサブタイコ交換!!


Before


fc2blog_20170425084849f05.jpg



After


fc2blog_20170425084853847.jpg




そしてアメ車(カマロ)のリアマフラー加工!!


fc2blog_20170425085226e92.jpg


fc2blog_20170425085232a4e.jpg


この出口部分を製作するだけで1日半掛かりました(>_<)




で、既存のマフラーは後ろまで1本物だったので途中で切断して


ジョイントを入れて脱着式に!!


そして完成です♪


fc2blog_20170425085236ca4.jpg


fc2blog_20170425085255bf2.jpg





最後に18クラウンのワンオフマフラー製作!!


フロントパイプはこんな感じ♪


fc2blog_20170425085500660.jpg



fc2blog_20170425085454e4e.jpg



途中にリモコンで室内から瞬時に開閉が出来るバルブを仕込みました(^_^)




リアマフラーはこんな感じ♪♪


fc2blog_20170425085521468.jpg


fc2blog_201704250855167cc.jpg




という事で4月も頑張ったのでご褒美でロッドビルドパーツを購入♪(笑)

また釣りブログででも書きますが、知り合いにロッドビルドを1本頼まれてるので


それが完成したら自分の2号機を作りたいと思います(^_^)









tag : ワンオフワンオフマフラーAE86TIG溶接四輪アライメントズーマーエンジンハンガー

3月は去る

おはようございます♪



前回の作業ブログは約1ヶ月前・・・・(>_<)


前回はネタが無いからとブログを更新してなかった感じですが


打って変わって3月は怒涛の3月となり超バタバタでブログ更新してませんでした。


まぁ、何にしてもサボってる言い訳ですけどね~(核爆)



1月はいぬる、2月は逃げる、3月は去るって言いますが(いぬるは広島の方便だと


思うので広島ならではのコトワザ????)、ほんと早いですね~!!


もう1年の1/4が終わっちゃいましたよ~(>_<)




で、ここ一ヶ月で撮った数少ない写真を元にブログ更新っす(*^_^*)


まずはマークXにサンルーフ取り付け!!


マップランプがあるので取り付け位置が純正装着のサンルーフよりは後ろになりますが


出来るだけ前になる様に位置決めしてルーフをカット!!


fc2blog_20170403084913631.jpg



完成はこんな感じ!!


fc2blog_201704030848593bd.jpg


fc2blog_20170403084903784.jpg


fc2blog_20170403084906612.jpg


今回はルーフの表皮を巻き込まないオーソドックスなやり方での施工です。




あとはタイヤ交換してアライメント調整して完了です♪♪


fc2blog_20170403084909445.jpg




タイヤ交換と言えば・・・・・


超高額ホイールにタイヤ組み付けの仕事が入り緊張しました(笑)


fc2blog_20170403084855b52.jpg


fc2blog_201704030848521f9.jpg


fc2blog_20170403084848f9d.jpg




お次は・・・・


VWゴルフのヘッドガスケット交換の作業。


fc2blog_20170403084845527.jpg



予想より遥かに時間が掛かってしまい・・・・計算したら超安い時間工賃での


作業となりました(泣笑)




そしてお次は・・・・


ハマーのマフラー加工!!


Before


fc2blog_20170403084840686.jpg



After


fc2blog_20170403084645607.jpg


ポンポンッと簡単に付いてる様に見えますが、入り口、出口のφ数がそれぞれ違い


まずは径を変換する作業から始まり・・・・2本が独立する事によってマフラーが


揺れる様になったのでその対策に手間が掛かりました。




もう一台高級外車のマフラー加工をして(外注なので内容は伏せます)・・・・


バイクのマフラー加工を!!


スイングアームが別のバイクの物に交換されていて、トルクロッドが干渉して


マフラーが付かないって事での加工ですが、出口の位置や角度等を事細かく指定され・・・


細かい指定は僕も嫌いじゃないのでOKなのですが、その指定だと繋ぎ部分に


かなり無理がある感じでかな~り悩みましたが、サイレンサーの短縮加工や


差込み部分を曲がりの途中に入れる等でなんとかクリアしました!!



fc2blog_20170403084634da3.jpg


fc2blog_201704030846380fd.jpg


fc2blog_20170403084642a79.jpg



お客様にも満足して頂けた様で良かった良かった(*^_^*)





溶接物の作業で他には・・・・


ヴァンガード用にヒッチメンバーワンオフ製作しました!!


fc2blog_20170403084615765.jpg



市販品だと高さが合わないとかカッコ悪いから出来るだけ


見えない様な物が欲しいとか・・・・貴方の車と要望に合った物を


市販品と同じぐらいの金額で製作していますので(取り付け&配線加工も


含んでその金額です)、ご要望があれば是非ご用命下さいm(__)m


尚、ヒッチメンバーは指定部品の部類に入っていますので車検も装着した


そのままでOKです!!




次!!


NA8ロードスターのメンテナンス作業。


あと10年10万キロはトラブルなく乗りたいって事での作業ですが


部品の数が半端ない!!!!!


fc2blog_20170403084630fa0.jpg


ちなみに追加追加で部品が出てるのでこれの2倍ぐらいの部品を交換したと思います(驚)



その作業の一つで下の写真の真ん中に写ってる41mmのナット・・・・


fc2blog_20170403084627d7d.jpg


これを緩める為だけにSST(特殊工具)を買えないので普通のソケットを加工して・・・


fc2blog_20170403084623d8d.jpg


fc2blog_20170403084619e0f.jpg


こんな感じでSSTを製作!!


見事緩める事が出来ました~(^_^)



このロードスターにかなりの時間を費やしましたが無事納車しましたよ~♪♪


こんだけ愛情掛けてるオーナーさんに乗ってもらえる車は幸せですね~(*^_^*)




最後に四輪アライメント調整の車が数台・・・・。


fc2blog_201704030846120c6.jpg


写真はこれだけしかありませんが、ヴァンガードやRB1オデッセイにMJ23AZワゴン・・・


他にも何かあった様な気がするのですが忘れました(笑)




そんなこんなで1人でよく頑張ったな~って思うぐらいの仕事のボリュームがあった


3月となりました!!

まぁ、1月・2月がズタボロだったのでたまには忙しくないとね~!!


ただもっと平均して仕事が入ってくれれば良いんですけどね~(願)



さぁ、4月はどうなるか!!


引き続き皆様からの作業依頼お待ちしておりますm(__)m


















tag : ワンオフTIG溶接ワンオフマフラーヒッチメンバー四輪アライメント

久々の釣りネタ

おはようございます♪



最近、釣り関係のブログ書いていませんでしたが、


辛うじて週イチでの釣行は欠かさず行っていますよ~!!


まぁ、バカみたいに行ってた時は週5とかだったので


かなり釣行回数は減っていますが・・・・(>_<)



寒いわ釣れないわで必然的に行かなくなりますわな~(泣笑)






最近の釣りですが・・・・数週間前にマイボートでメバリングに!!


fc2blog_20170314084756fb0.jpg



何の情報もない初めて行く場所だったので釣れるか不安でしたが


何と一投目からアタリがあり、その後満潮の潮止まりまで20センチ前後の


良型メバルが爆釣しました(*^_^*)



fc2blog_20170314084749e1b.jpg





次の週はチニングの達人に案内してもらって初めての河川チニングに挑戦♪♪


渋い中ビギナーズラックでキビレを1匹釣る事が出来ました(^_^)


近場で手軽に楽しめるし、かなり引くので楽しかったのでまたちょくちょく


行ってみようと思います!!





で、ボートメバリングの時にソコソコの重量があるアルミボートの運搬がしんどい(T_T)


という事でドーリーワンオフ製作しました♪♪


最低限の強度を確保しつつ・・・・持ち上げる時に重くなると


更に辛くなるので出来るだけ軽く!!を目指して製作しました。


ドアヒンジを使い、浮かべた後は後ろに跳ね上げれる様にします。


fc2blog_20170314084739627.jpg


ヒンジを補強して・・・・角パイプやタイヤの軸になる部分を溶接!!


fc2blog_201703140847354b5.jpg



肝心の重量は・・・・


fc2blog_20170314084644502.jpg



片側約2.3キロなんで両方で5キロ弱の重量増です!!



ボートにこんな感じで取り付け♪


fc2blog_201703140846240ed.jpg





そして完成です(^_^)v


fc2blog_20170314084637e3b.jpg


fc2blog_20170314084618bbc.jpg




完成したら勿論すぐに出航でしょ!!(爆)


fc2blog_20170314091706d34.jpg



使ってみた感想は・・・・メチャクチャ楽!!!!!


こりゃ益々ボートでの釣りが楽しくなりますね~~~♪♪



しか~し・・・・使ってみたら強度不足な部分も分かり修正が必要です(>_<)


更に少し重くなりますが仕方ないですね~(T_T)



で、今回も短時間で前ほどじゃないですが良型のメバルが沢山釣れました(*^_^*)


fc2blog_2017031408455906f.jpg






さぁ、今週末は何処に何を釣りに行こうかな~!?



tag : 釣りメバリングボートメバリングドーリーワンオフ

プロフィール

ま~ぼ~

Author:ま~ぼ~
広島市のオートサービスシグナルです
自動車販売・修理・各種チューニング・各種溶接・ワンオフマフラーetc...
車の事ならなんでもご相談ください♪

過去のブログはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR