久々のタカタ走行
おはようございます♪
まずは作業ブログから!
インタークーラーのパイピング溶接&ビード製作です。

この状態で持ち込みされてるので、位置合わせとかはなく
単純に溶接にて繋ぎ合わすだけです。
そして切りっぱの端っこの部分にビードを製作したら完成です(^^)

お次は・・・・キューブの作業でリアのアクスル交換をして
アライメント調整(確認)を。

それから・・・・BMW(6シリーズ)のフェンダーアーチの加工を。
Before

After

さらに・・・・AE86のクーラント交換。
物凄く汚れていたのでブロックのドレンも開放して何度も洗浄作業を。
そしてクーラントブースターを入れておきました(^^)

最後は・・・・アルトワークスのフレームクラック溶接。

当て板をして補強しておきました!

そう言えば普段なかなか間近で見れないこんな車が!!

眼の保養になりました(笑)
週末はケイマンでタカタサーキットへ♪

訳分からん格安輸入タイヤで走行してみました(爆)
当然ながらボリボリアンダーは出るし、ドリ車か!と言わんばかりにケツ出るし(核爆)
それでもタイムはポルシェ(ラジアルタイヤ)の中では2番目に入るタイムで大満足♪
これまた本気でやりだしたらタイムをお金で買うようになるので(爆)たま~に遊び程度で
走るのが良いですね(^^)
釣りは・・・・・
雨の中出撃してきましたよ~!!(^^)
アオリイカの季節がいつまで続くか分からないので今回もエギングでの釣行です。
が・・・何ヵ所かランガンしましたが持ち帰りは2杯のみorz
途中でのバラシも多く、その中でかなり引いたヤツがいるので悔やまれます(>_<)
そろそろアジングもしたいのですが、イカのシーズンが終わるまではもうしばらくエギングかな~!?
今週末も天気が悪そうですが魚種を含めて釣行の予定を立てようと思います(^o^)/
まずは作業ブログから!
インタークーラーのパイピング溶接&ビード製作です。

この状態で持ち込みされてるので、位置合わせとかはなく
単純に溶接にて繋ぎ合わすだけです。
そして切りっぱの端っこの部分にビードを製作したら完成です(^^)

お次は・・・・キューブの作業でリアのアクスル交換をして
アライメント調整(確認)を。

それから・・・・BMW(6シリーズ)のフェンダーアーチの加工を。
Before

After

さらに・・・・AE86のクーラント交換。
物凄く汚れていたのでブロックのドレンも開放して何度も洗浄作業を。
そしてクーラントブースターを入れておきました(^^)

最後は・・・・アルトワークスのフレームクラック溶接。

当て板をして補強しておきました!

そう言えば普段なかなか間近で見れないこんな車が!!

眼の保養になりました(笑)
週末はケイマンでタカタサーキットへ♪

訳分からん格安輸入タイヤで走行してみました(爆)
当然ながらボリボリアンダーは出るし、ドリ車か!と言わんばかりにケツ出るし(核爆)
それでもタイムはポルシェ(ラジアルタイヤ)の中では2番目に入るタイムで大満足♪
これまた本気でやりだしたらタイムをお金で買うようになるので(爆)たま~に遊び程度で
走るのが良いですね(^^)
釣りは・・・・・
雨の中出撃してきましたよ~!!(^^)
アオリイカの季節がいつまで続くか分からないので今回もエギングでの釣行です。
が・・・何ヵ所かランガンしましたが持ち帰りは2杯のみorz
途中でのバラシも多く、その中でかなり引いたヤツがいるので悔やまれます(>_<)
そろそろアジングもしたいのですが、イカのシーズンが終わるまではもうしばらくエギングかな~!?
今週末も天気が悪そうですが魚種を含めて釣行の予定を立てようと思います(^o^)/
スポンサーサイト