久々の大会出場
おはようございます♪
まずは作業ブログです!
AE86のクラッチ交換。
バラしてみると・・・・

ディスクの鉄部分がバラバラになってました(汗)
で、お客さんが某オークションで新古品というクラッチを落札されて送られて来た物は・・・・
まずクラッチディスクは残り溝(リベットまでの距離)が無いorz

↑バラバラになったクラッチよりも残り溝が少ないです(泣)
そしてクラッチディスク

焼き色が結構付いてますね~(>_<)
さらに・・・・

レリーズベアリングとの接触面の段付きが激しい!
そんで・・・・

歪み(反り)も出ていますorz
素性の分からない中古とかジャンク扱いって事なら分かるのですが
「新古品」として出品してたらこれはもう詐欺と言ってもおかしくないレベルです!!(怒)
しかし、この祭日に走行予定があり別の物を用意する時間もないので
すぐにダメになるかもしれないこのクラッチを組まざるをえませんでした(泣)
お客様が手配した部品なのでこちらで責任を持てませんがとても冴えない作業をする事になってしまいました。
他には・・・・ナックル加工を。

某削り出しのナックルが付いていましたが、グリップ走行を視野に入れて
アッカーマンアングルをある程度残したナックルに交換です(^^)
で、サイドステップに貼るステッカーの製作。

スロットルリンケージにガタが出ていたのを修理してから同調を取って・・・・
アライメント調整したら完成です(^o^)/

もう一台アライメント調整は・・・・
マスタング♪

WAKO’S RECS(レックス)の施工は・・・・
キューブ

そしてS14シルビア

19インチの引っ張りタイヤはチーターを使ってもエアーが張れなかったので
爆発により組み付け♪(笑)

最後はBMW(6シリーズ)のヘッダカバーパッキン&オルタネーター交換。
大変とは聞いていましたがカバーパッキンの交換で丸1日以上掛かってしまいましたorz

作業ブログは以上!!
そして釣りは・・・・
金曜日の晩に倉橋方面にエギングに♪(勿論土曜日は仕事しましたよ!(笑))
風が強くPEラインが煽られるしロッドが持っていかれる程の強風が吹く時もあり
難儀な釣りになってしまいましたが何とか2ハイGET♪

デカイ方のはジェット噴射でドラグが出てとても楽しませてもらいました(^^)
最近、エギングが楽しくなってきたので今週末もエギング釣行の予定です!
で、日曜日は超久々に借り物のS14シルビアでドリフトの走行会(大会)に出場!!
ハイッ!結果はあえなく1回戦敗退orz
練習中に知り合いにぶつかったり自爆したりで借り物はボロボロ(大泣)

↑中からだいぶ出した後の写真です。



相手はタイロッドが曲がったりインタークーラーのパイピング破損等で走行出来ないかと思いましたが
応急修理により復活し、そして入賞されてたので良かったです。
現役で走ってる訳じゃないし、ましてや借り物で勝てるとは思ってないので僕の結果は当然の結果と言えますが
それよりも自分自身、こんなに走れないものかとかなりショックを受け・・・・
さらには借り物の車をボロボロにし、知り合いの車にも大きなダメージを与えてしまい相当凹んでしまいました。
でもやる気があれば前向き(ポジティブ)に考えられますが、昨日は走ってる最中も楽しいという感覚もなく
「負」の要素しか頭に無いので決めました。
ドリフト引退しますm(__)m
っても、現役で走ってた訳じゃないのでとっくに引退してたって言えばそうかもしれませんが、
たまに借り物でも走れたらな~なんて思いもあったのですが、こうやって車を壊したりで迷惑を
掛ける事になるのでどうしても乗らないといけない状況(試乗等)とかが無い限りはもうドリフトを
する事は無いと思います。
また時間が経って乗りたい!と思えば気が変わるかもしれませんが、今の所は同じお金使うんだったら
釣りに使いたいっていう気持ちです(核爆)
と言う事で今まで大会とかでお世話になった方々・・・・・
ありがとうございましたm(__)m
まずは作業ブログです!
AE86のクラッチ交換。
バラしてみると・・・・

ディスクの鉄部分がバラバラになってました(汗)
で、お客さんが某オークションで新古品というクラッチを落札されて送られて来た物は・・・・
まずクラッチディスクは残り溝(リベットまでの距離)が無いorz

↑バラバラになったクラッチよりも残り溝が少ないです(泣)
そしてクラッチディスク

焼き色が結構付いてますね~(>_<)
さらに・・・・

レリーズベアリングとの接触面の段付きが激しい!
そんで・・・・

歪み(反り)も出ていますorz
素性の分からない中古とかジャンク扱いって事なら分かるのですが
「新古品」として出品してたらこれはもう詐欺と言ってもおかしくないレベルです!!(怒)
しかし、この祭日に走行予定があり別の物を用意する時間もないので
すぐにダメになるかもしれないこのクラッチを組まざるをえませんでした(泣)
お客様が手配した部品なのでこちらで責任を持てませんがとても冴えない作業をする事になってしまいました。
他には・・・・ナックル加工を。

某削り出しのナックルが付いていましたが、グリップ走行を視野に入れて
アッカーマンアングルをある程度残したナックルに交換です(^^)
で、サイドステップに貼るステッカーの製作。

スロットルリンケージにガタが出ていたのを修理してから同調を取って・・・・
アライメント調整したら完成です(^o^)/

もう一台アライメント調整は・・・・
マスタング♪

WAKO’S RECS(レックス)の施工は・・・・
キューブ

そしてS14シルビア

19インチの引っ張りタイヤはチーターを使ってもエアーが張れなかったので
爆発により組み付け♪(笑)

最後はBMW(6シリーズ)のヘッダカバーパッキン&オルタネーター交換。
大変とは聞いていましたがカバーパッキンの交換で丸1日以上掛かってしまいましたorz

作業ブログは以上!!
そして釣りは・・・・
金曜日の晩に倉橋方面にエギングに♪(勿論土曜日は仕事しましたよ!(笑))
風が強くPEラインが煽られるしロッドが持っていかれる程の強風が吹く時もあり
難儀な釣りになってしまいましたが何とか2ハイGET♪

デカイ方のはジェット噴射でドラグが出てとても楽しませてもらいました(^^)
最近、エギングが楽しくなってきたので今週末もエギング釣行の予定です!
で、日曜日は超久々に借り物のS14シルビアでドリフトの走行会(大会)に出場!!
ハイッ!結果はあえなく1回戦敗退orz
練習中に知り合いにぶつかったり自爆したりで借り物はボロボロ(大泣)

↑中からだいぶ出した後の写真です。



相手はタイロッドが曲がったりインタークーラーのパイピング破損等で走行出来ないかと思いましたが
応急修理により復活し、そして入賞されてたので良かったです。
現役で走ってる訳じゃないし、ましてや借り物で勝てるとは思ってないので僕の結果は当然の結果と言えますが
それよりも自分自身、こんなに走れないものかとかなりショックを受け・・・・
さらには借り物の車をボロボロにし、知り合いの車にも大きなダメージを与えてしまい相当凹んでしまいました。
でもやる気があれば前向き(ポジティブ)に考えられますが、昨日は走ってる最中も楽しいという感覚もなく
「負」の要素しか頭に無いので決めました。
ドリフト引退しますm(__)m
っても、現役で走ってた訳じゃないのでとっくに引退してたって言えばそうかもしれませんが、
たまに借り物でも走れたらな~なんて思いもあったのですが、こうやって車を壊したりで迷惑を
掛ける事になるのでどうしても乗らないといけない状況(試乗等)とかが無い限りはもうドリフトを
する事は無いと思います。
また時間が経って乗りたい!と思えば気が変わるかもしれませんが、今の所は同じお金使うんだったら
釣りに使いたいっていう気持ちです(核爆)
と言う事で今まで大会とかでお世話になった方々・・・・・
ありがとうございましたm(__)m
スポンサーサイト