fc2ブログ

ワンオフマフラーから~の雨アジング

おはようございます♪


またまた軽自動車のワンオフマフラー製作です(^^)

この前と同じ様な画像ですが・・・・(笑)

fc2blog_201508310850585ae.jpg

こんな感じでとにかくピースを溶接していき・・・・

いきなりですが完成~♪(笑)

fc2blog_20150831085034bdb.jpg

fc2blog_2015083108502440c.jpg

テールエンドは前のブログで短縮加工してたものです。


ハンガーは一点止めじゃ耐久性に不安があるので二点止めです!

fc2blog_20150831085011078.jpg


車体側の追加ハンガーは直接溶接するのではなくボルトで脱着出来る様にしました。

fc2blog_2015083108493840c.jpg


アクスルから前の部分は・・・・

fc2blog_20150831084914f33.jpg

小型のサイレンサーを一つ入れました。



車体に取り付けた画像がこちら♪ 

fc2blog_2015083108485299a.jpg

fc2blog_20150831084848b24.jpg


各部のクリアランスや出面等・・・・納得のいく仕上がりになりました~(^^)


しか~し・・・・今回のマフラー製作中にやらかしてしまいました(>_<)

12φのステン丸棒をメタルソーで切断してる祭に歯がパンッと噛み込んでしまい

数万円もする歯が割れてしまいましたorz

fc2blog_201508310848398c0.jpg

中古で予備の歯を購入して目立てをしたものがあるのでたちまち困る事は無いのですが

大事に何年も使ってた歯なのでショックです(>_<)







他の作業は・・・・・

RB1オデッセイの持ち込み車検をしてWAKO’S RECS(レックス)施工。

fc2blog_201508310850468ff.jpg

から~のアライメント調整。

fc2blog_2015083108492671d.jpg



そしてAE86の作業を。

4連スロットルの純正スロットルリンケージは古くなるとガタが出てきて

最悪は走行中にロッドが外れてしまいます。

なので以前も違う車で同じ様に加工したのですが、ワンオフでスロットルを直接引っ張る様に

ダイレクトリンケージを製作しました!!

fc2blog_201508310848258c6.jpg

アクセルワイヤーを止めるステーはこんな感じ。

fc2blog_20150831084811a15.jpg

取り付けた後にアクセルワイヤーのストローク量(踏み代)を確認しましたがバッチリでした(^^)





で、週末はお約束のアジングへ♪

しか~し・・・出発時点ですでに雨が降っていましたが釣り場に着いても止むことなく(>_<)

途中、物凄い雨に見舞われカッパもしみてきて服がベチャベチャorz

それでも朝まで頑張りましたが釣果はイマイチで3人でこんだけ(>_<)

fc2blog_201508310848000bc.jpg

誰が一番に釣るか「早掛け」を競いましたが見事に僕がドベ(T_T)

でも釣果は僕が一番良かったので嬉しかったですね~!!


アジはリフト&フォールの釣りが基本?ですが、途中でタダ巻きしてたらバタバタっと釣れたので

やっぱ先入観やカタチにとらわれず色々試してみないといけないですね!!



スポンサーサイト



tag : AE86ワンオフアジング釣りTIG溶接ワンオフマフラーRECS

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ま~ぼ~

Author:ま~ぼ~
広島市のオートサービスシグナルです
自動車販売・修理・各種チューニング・各種溶接・ワンオフマフラーetc...
車の事ならなんでもご相談ください♪

過去のブログはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR