AE86
おはようございます♪
7AGエンジン製作ですが・・・
またもや問題発生!!(>_<)
ターボなのでサージタンクを取り付けるのですが、以前僕が7AGターボで製作した
4バルブヘッドの4スロ用サージタンクをそのまま使用する予定でした。
今回、ヘッドが5バルブなので位置関係の微妙な変化でクラッチマスターやその他
どこかに干渉しないか不安になったので、丁度5バルブエンジンを搭載している車輌を
修理で預かっているので仮り付けしてみる事に。

ヨシッ!!何処にも干渉しない♪
エッ!?でもなんか高さが微妙な気がする・・・・

真横から見てみると・・・・

完全アウト~!!orz
4バルブヘッドに4スロを組み付ける場合は社外品のインマニを使用しますが
このサージタンクを現車合わせで製作した時のインマニの角度が緩やかだったって事ですね(>_<)
さらにはこの仮り付けさせてもらった車輌は4AG・・・・搭載エンジンは7Aなので
ブロックハイトが15mm高いのでもうどうにもならないぐらいアウトっす(T_T)
でも、イチからワンオフで製作するのはかなりしんどいのでこの中古サージを
再加工する事にします。
(このサージは中にファンネルも仕込んである拘りのサージタンクなのです!)
これはエンジンを搭載してからじゃないと加工出来ないので他の作業を。
ヘッドカバーはメッキ加工する為に外注に出すのですが、色が塗られていると
メッキが出来ないので塗装を剥離します。

この塗装部分に剥離剤を塗ると・・・・

みるみる塗装が剥がれていきます!!
水洗いするとあっという間にこんなに綺麗になりました~(^^)

タービンの水・オイルラインに使用する部品が入荷したので
取り回しを決めて取り付け出来る物は仮り付けしていきます。
が・・・水ラインの取り回しはエンジンを搭載してからじゃないと分からないので
この作業も保留ですね~(>_<)
AE86の作業は一旦終了して・・・・
32GT-Rのプラグ交換。

から~のGS(16アリストの逆輸入車)のアライメント調整。

そんなこんなで1日が終了~。
頑張って作業してるんですけどね~・・・・時間が経つのがあまりにも早く
エンジン製作に関しては進んでる気が全然しないっす(泣笑)
7AGエンジン製作ですが・・・
またもや問題発生!!(>_<)
ターボなのでサージタンクを取り付けるのですが、以前僕が7AGターボで製作した
4バルブヘッドの4スロ用サージタンクをそのまま使用する予定でした。
今回、ヘッドが5バルブなので位置関係の微妙な変化でクラッチマスターやその他
どこかに干渉しないか不安になったので、丁度5バルブエンジンを搭載している車輌を
修理で預かっているので仮り付けしてみる事に。

ヨシッ!!何処にも干渉しない♪
エッ!?でもなんか高さが微妙な気がする・・・・

真横から見てみると・・・・

完全アウト~!!orz
4バルブヘッドに4スロを組み付ける場合は社外品のインマニを使用しますが
このサージタンクを現車合わせで製作した時のインマニの角度が緩やかだったって事ですね(>_<)
さらにはこの仮り付けさせてもらった車輌は4AG・・・・搭載エンジンは7Aなので
ブロックハイトが15mm高いのでもうどうにもならないぐらいアウトっす(T_T)
でも、イチからワンオフで製作するのはかなりしんどいのでこの中古サージを
再加工する事にします。
(このサージは中にファンネルも仕込んである拘りのサージタンクなのです!)
これはエンジンを搭載してからじゃないと加工出来ないので他の作業を。
ヘッドカバーはメッキ加工する為に外注に出すのですが、色が塗られていると
メッキが出来ないので塗装を剥離します。

この塗装部分に剥離剤を塗ると・・・・

みるみる塗装が剥がれていきます!!
水洗いするとあっという間にこんなに綺麗になりました~(^^)

タービンの水・オイルラインに使用する部品が入荷したので
取り回しを決めて取り付け出来る物は仮り付けしていきます。
が・・・水ラインの取り回しはエンジンを搭載してからじゃないと分からないので
この作業も保留ですね~(>_<)
AE86の作業は一旦終了して・・・・
32GT-Rのプラグ交換。

から~のGS(16アリストの逆輸入車)のアライメント調整。

そんなこんなで1日が終了~。
頑張って作業してるんですけどね~・・・・時間が経つのがあまりにも早く
エンジン製作に関しては進んでる気が全然しないっす(泣笑)
スポンサーサイト