AE86
おはようございます♪
ここ最近の作業ですが・・・・・
まずはアルミ溶接。
抜け止めビード加工&パイプの溶接です(^_^)
before

after

次!!
BNR32 GT-Rの時計修理。
この車の持病?でかなりの確率で時計が表示しなくなります(泣笑)
買えば高いのでバラして修理♪

見事復活しました~(^_^)
そしてもう一台32GT-Rが入庫しています!!
エンジンストールするって事だったのですが、試乗してもなかなか症状が出ない(>_<)
各センサー等をチェックしても異常なし!
アイドリングが少し低い様なのでAACバルブを取り外して洗浄してみました。
すると200回転ぐらいアイドリングが上がったのでこれで様子をみてもらう事に(^_^)
で、エアコンが効いたり効かなかったりする症状が以前からあったのですが
何かのセンサーだろうなと思いながら特定するまでは至っていませんでしたが
ネットを徘徊していたら同じ様な症状で冷媒センサーってヤツを交換したら
直ったっていう記事を発見!!
センサーをチェックしたら確かに数字がおかしい。
という事でこのセンサーを交換するのですが・・・・・

エバポレーターの中に付いているので本来はバラさないといけないのでしょうけど
工賃が掛かるしガスも入れ替えないといけなくなるのでブロアモーターを外して
その穴から手探りで交換!!
お陰で手首がリストカットした様になっちゃいました(T_T)

センサー交換後にエアコンの作動チェックしたらバッチリ直ってました!!!!!
次!!
3ヶ月待ちだったWORKのホイールが入荷!!

10J&12.5Jです(*^-^*)
10Jの方はすんなりタイヤの組み付けが出来ましたが12.5Jの方が全然エアーが入らない(>_<)
(タイヤサイズは275/30-20)
チーターじゃどうにもならず、結局爆発で入れたのですがリム形状?引っ張り過ぎ?で
入ったと思ってもスポンッとリムから外れたりでかな~り時間が掛かりましたorz
でも最終的には何とか組み付けに成功!!
次はタイヤサイズ変えて欲しいです(願)(笑)
最後にAE86の作業を色々と!!
まずはバルタイ調整。

そしてマフラーの加工。
サブタイコ内のパンチングパイプが中で踊ってるみたいでガラガラうるさい(>_<)
なので別の物に交換です!!
before

after

で、久々のコンピューター(フリーダム)のセッティング♪
なかなか良い感じに仕上がったと思います(*^_^*)
次にこれまたAE86の持病?とも言えるシート取り付け部のクラック(>_<)

補修溶接してさらに補強のプレートを溶接しておきました(^_^)
最後に別のAE86の作業で、アクスルシャフトのベアリング交換。

今日は数年振りに行う作業を!!!!
何かは次のブログで!!
お楽しみに~♪♪
ここ最近の作業ですが・・・・・
まずはアルミ溶接。
抜け止めビード加工&パイプの溶接です(^_^)
before

after

次!!
BNR32 GT-Rの時計修理。
この車の持病?でかなりの確率で時計が表示しなくなります(泣笑)
買えば高いのでバラして修理♪

見事復活しました~(^_^)
そしてもう一台32GT-Rが入庫しています!!
エンジンストールするって事だったのですが、試乗してもなかなか症状が出ない(>_<)
各センサー等をチェックしても異常なし!
アイドリングが少し低い様なのでAACバルブを取り外して洗浄してみました。
すると200回転ぐらいアイドリングが上がったのでこれで様子をみてもらう事に(^_^)
で、エアコンが効いたり効かなかったりする症状が以前からあったのですが
何かのセンサーだろうなと思いながら特定するまでは至っていませんでしたが
ネットを徘徊していたら同じ様な症状で冷媒センサーってヤツを交換したら
直ったっていう記事を発見!!
センサーをチェックしたら確かに数字がおかしい。
という事でこのセンサーを交換するのですが・・・・・

エバポレーターの中に付いているので本来はバラさないといけないのでしょうけど
工賃が掛かるしガスも入れ替えないといけなくなるのでブロアモーターを外して
その穴から手探りで交換!!
お陰で手首がリストカットした様になっちゃいました(T_T)

センサー交換後にエアコンの作動チェックしたらバッチリ直ってました!!!!!
次!!
3ヶ月待ちだったWORKのホイールが入荷!!

10J&12.5Jです(*^-^*)
10Jの方はすんなりタイヤの組み付けが出来ましたが12.5Jの方が全然エアーが入らない(>_<)
(タイヤサイズは275/30-20)
チーターじゃどうにもならず、結局爆発で入れたのですがリム形状?引っ張り過ぎ?で
入ったと思ってもスポンッとリムから外れたりでかな~り時間が掛かりましたorz
でも最終的には何とか組み付けに成功!!
次はタイヤサイズ変えて欲しいです(願)(笑)
最後にAE86の作業を色々と!!
まずはバルタイ調整。

そしてマフラーの加工。
サブタイコ内のパンチングパイプが中で踊ってるみたいでガラガラうるさい(>_<)
なので別の物に交換です!!
before

after

で、久々のコンピューター(フリーダム)のセッティング♪
なかなか良い感じに仕上がったと思います(*^_^*)
次にこれまたAE86の持病?とも言えるシート取り付け部のクラック(>_<)

補修溶接してさらに補強のプレートを溶接しておきました(^_^)
最後に別のAE86の作業で、アクスルシャフトのベアリング交換。

今日は数年振りに行う作業を!!!!
何かは次のブログで!!
お楽しみに~♪♪
スポンサーサイト