ドラゴンから~の尺越え!!
おはようございます♪
今回は釣りブログになります(^_^)
月曜日・・・・
片道100キロ走って西方面へアジング!!
平日の夜なんで2時間半程の釣行でしたが
~22センチまでのアジが5尾程度遊んでくれました(^_^)
水曜日・・・・
東に走って刀狩り♪
小イワシをサビキで釣ってウキ仕掛けで泳がせながら別の竿にキビナゴをつけて
ノーシンカーでサグリ釣りをするのですが・・・・・
もう帰ろうかな~って思ってた時に1度だけアタリがあっただけで終了~orz
金曜日・・・・
水曜日に入った場所にリベンジ!!
この日は小イワシは入ってなくヤバイな~って思ってたらちょっと大き目なベイトフィッシュがたまにボイルしています。
始めは何か分からなかったのですが常夜灯下でタモですくってる人がいてそれを見て何かが判明!
それはサヨリでした!!!!
その後、物凄い数のサヨリらしき群れがフィッシュイーターに追われ色んな場所でボッコンボッコンボイルしています。
これまた最初はシーバスにでも追われてるのかな!?と思ってたのですがその正体はなんと本命の太刀魚!!
何故それが分かったかと言うと・・・・太刀魚がライズして海面を割ってバーンと飛んで出てきたのです!!
その太刀魚のライズは止まることを知らず2時間ぐらいずっとなっていました(驚)
こんなチャンスは無い!!とばかりにウキ仕掛けはタナを少し浅めにして流しながら・・・・・
もう1本のサグリ用のロッドは釣り女がどうせ釣れんだろうとギャラリーするつもりでロッドを持ってきて無かったので
(どうせ釣れんって思ったら終わりよ!!次はちゃんとロッド持って来てね!!(笑))
僕のサグリ用のロッドを貸して1投目・・・・・当たったって!!
しばらく食い込ませてからアワセを入れて!!って指示をして・・・・鬼アワセ!!
ロッドがガッツリ曲がって掛かった!!と思った直後に痛恨のバラシorz
そうしてたら別の釣り人の置き竿のウキが沈んでる!
しかしその釣り人はそこにおらず近くに姿も見えない。
1人で5~6本の竿を出してるのですが管理もせずどっかに行ってる(怒)
そのうち竿がズルズルと海面に引き寄せられドボン(笑)
知らんがな!!と思ってたのですが1度沖に向かってた太刀魚がこっちに向かって泳いできたので
取ってあげて無事回収。
管理も出来んのに1人でそんなに竿を出すのは辞めましょう!!(怒)
僕のウキ仕掛けはアタリもなく・・・・・釣り女は3回アタリがあったのですが1本も獲れず(泣)
もう1人の友達がサグリで遂に1本掛けました!!
しかもその1本がドラゴンサイズ!!


写真の撮る角度でそう見えないかもしれませんが、確実に指5本ありました!!
指5サイズはドラゴンって呼んでも良いっすよね!?(^_^)
でも、あんだけ海が騒がしく確実に本命が乱舞してる状況でこの釣果はかなりガッカリです(>_<)
次の日捌いたらお腹からサヨリが3匹ぐらい出てきたらしいので完璧サヨリパターンだったって事でしょうけど
じゃぁ、キビナゴじゃなくサヨリで釣ってたらもっと釣果が伸びてたかというとそれも分からんし・・・・。
何にせよ悔しい釣行となりました(T_T)
あっ、ここで「ボイル」「ライズ」「ナブラ」等の違いは何かの説明を。
ネットで調べても人によって使い分けが違うみたいだし、明確な定義もない?みたいなので
僕なりの使い分けを!!
まず「ナブラ」・・・・・・
これは小魚等が海面付近を群れになって泳ぐ時に海面がザワザワっとなる時に使ってます。
この状況は小魚を捕食するデカイ魚(フィツシュイーター)が必ずしも下に要るとは限らないのかな!?と思ってます。
次に「ボイル」・・・・・・
これも小魚が起こす波紋の時に僕は使っていてフィッシュイーターの姿は確認出来ないけど明らかに何かに
追われて海面を割ってザワザワしている時にボイルしてると言う様にしています。
最後に「ライズ」・・・・・
これはフィッシュイーター(シーバスや青物・小さい魚でいえばメバル等)自身が海面を割って出てきてる時に使ってます。
なので僕の中では捕食される方の小魚が起こす現象を「ナブラ」「ボイル」と呼び、
捕食する方側(フッイッシュイーター)がバコンッと出てくるのを「ライズ」と使い分けています。
話が反れましたが・・・・・
土曜日・・・・・
西に走ってアジングランガン!!
アジングのハズが僕にこんなビッグなガッシーが!!

普段からドラグユルユルなんで2回も根に入られ苦労しました(>_<)
その後チビアジをポツポツ釣りながら2か所回ってから深夜に人気ポイントへ!
すると人もまばらだし波止内でも人気なポイントにいた先行者も帰り支度している。
って事は・・・・・釣れてない!?(>_<)
期待出来ない状況でしたが撃ち始めてすぐに僕にヒット!!
20センチのギリ持って帰ってもOK!?というサイズのアジが釣れた直後に友達もヒット!!
彼は僕よりドラグきつめなのにガンガンドラグ出ています!!!!
シーバスか何かじゃろうと思いつつ「僕」タモ要る?「彼」いや~どうでしょう???「僕」取ってこうか???
(デカイのは釣れんじゃろうと車に置いてきた(笑))「彼」う~ん???「僕」とりあえず魚が何か見ようや!!
とやり取りしながら寄せてきてライトで照らしてみると・・・・・デカアジじゃん!!!!!!!
こりゃ抜き上げはヤバイと判断し、本気走りで車に戻りタモを!!(全開で走ったの何年振りじゃろ!?(爆))
無事にランディングしてサイズを測ると・・・・・・

34センチでした!!!!!!!!
下に写ってるアジも20センチあるのに超マメに見えますね(笑)
その後しばらく撃ってたのですが雨が降り始めたしアタリも止まったので納竿としました(>_<)
もうお分かりかと思いますが、タイトルにあるドラゴン&尺は僕じゃなく友達の釣果です(泣笑)
今週はずっと天気悪そうなんですが、もう悔しくて悔しくて・・・・・
雨でもカッパ着てリベンジに行く予定です(*^_^*)
今回は釣りブログになります(^_^)
月曜日・・・・
片道100キロ走って西方面へアジング!!
平日の夜なんで2時間半程の釣行でしたが
~22センチまでのアジが5尾程度遊んでくれました(^_^)
水曜日・・・・
東に走って刀狩り♪
小イワシをサビキで釣ってウキ仕掛けで泳がせながら別の竿にキビナゴをつけて
ノーシンカーでサグリ釣りをするのですが・・・・・
もう帰ろうかな~って思ってた時に1度だけアタリがあっただけで終了~orz
金曜日・・・・
水曜日に入った場所にリベンジ!!
この日は小イワシは入ってなくヤバイな~って思ってたらちょっと大き目なベイトフィッシュがたまにボイルしています。
始めは何か分からなかったのですが常夜灯下でタモですくってる人がいてそれを見て何かが判明!
それはサヨリでした!!!!
その後、物凄い数のサヨリらしき群れがフィッシュイーターに追われ色んな場所でボッコンボッコンボイルしています。
これまた最初はシーバスにでも追われてるのかな!?と思ってたのですがその正体はなんと本命の太刀魚!!
何故それが分かったかと言うと・・・・太刀魚がライズして海面を割ってバーンと飛んで出てきたのです!!
その太刀魚のライズは止まることを知らず2時間ぐらいずっとなっていました(驚)
こんなチャンスは無い!!とばかりにウキ仕掛けはタナを少し浅めにして流しながら・・・・・
もう1本のサグリ用のロッドは釣り女がどうせ釣れんだろうとギャラリーするつもりでロッドを持ってきて無かったので
(どうせ釣れんって思ったら終わりよ!!次はちゃんとロッド持って来てね!!(笑))
僕のサグリ用のロッドを貸して1投目・・・・・当たったって!!
しばらく食い込ませてからアワセを入れて!!って指示をして・・・・鬼アワセ!!
ロッドがガッツリ曲がって掛かった!!と思った直後に痛恨のバラシorz
そうしてたら別の釣り人の置き竿のウキが沈んでる!
しかしその釣り人はそこにおらず近くに姿も見えない。
1人で5~6本の竿を出してるのですが管理もせずどっかに行ってる(怒)
そのうち竿がズルズルと海面に引き寄せられドボン(笑)
知らんがな!!と思ってたのですが1度沖に向かってた太刀魚がこっちに向かって泳いできたので
取ってあげて無事回収。
管理も出来んのに1人でそんなに竿を出すのは辞めましょう!!(怒)
僕のウキ仕掛けはアタリもなく・・・・・釣り女は3回アタリがあったのですが1本も獲れず(泣)
もう1人の友達がサグリで遂に1本掛けました!!
しかもその1本がドラゴンサイズ!!


写真の撮る角度でそう見えないかもしれませんが、確実に指5本ありました!!
指5サイズはドラゴンって呼んでも良いっすよね!?(^_^)
でも、あんだけ海が騒がしく確実に本命が乱舞してる状況でこの釣果はかなりガッカリです(>_<)
次の日捌いたらお腹からサヨリが3匹ぐらい出てきたらしいので完璧サヨリパターンだったって事でしょうけど
じゃぁ、キビナゴじゃなくサヨリで釣ってたらもっと釣果が伸びてたかというとそれも分からんし・・・・。
何にせよ悔しい釣行となりました(T_T)
あっ、ここで「ボイル」「ライズ」「ナブラ」等の違いは何かの説明を。
ネットで調べても人によって使い分けが違うみたいだし、明確な定義もない?みたいなので
僕なりの使い分けを!!
まず「ナブラ」・・・・・・
これは小魚等が海面付近を群れになって泳ぐ時に海面がザワザワっとなる時に使ってます。
この状況は小魚を捕食するデカイ魚(フィツシュイーター)が必ずしも下に要るとは限らないのかな!?と思ってます。
次に「ボイル」・・・・・・
これも小魚が起こす波紋の時に僕は使っていてフィッシュイーターの姿は確認出来ないけど明らかに何かに
追われて海面を割ってザワザワしている時にボイルしてると言う様にしています。
最後に「ライズ」・・・・・
これはフィッシュイーター(シーバスや青物・小さい魚でいえばメバル等)自身が海面を割って出てきてる時に使ってます。
なので僕の中では捕食される方の小魚が起こす現象を「ナブラ」「ボイル」と呼び、
捕食する方側(フッイッシュイーター)がバコンッと出てくるのを「ライズ」と使い分けています。
話が反れましたが・・・・・
土曜日・・・・・
西に走ってアジングランガン!!
アジングのハズが僕にこんなビッグなガッシーが!!

普段からドラグユルユルなんで2回も根に入られ苦労しました(>_<)
その後チビアジをポツポツ釣りながら2か所回ってから深夜に人気ポイントへ!
すると人もまばらだし波止内でも人気なポイントにいた先行者も帰り支度している。
って事は・・・・・釣れてない!?(>_<)
期待出来ない状況でしたが撃ち始めてすぐに僕にヒット!!
20センチのギリ持って帰ってもOK!?というサイズのアジが釣れた直後に友達もヒット!!
彼は僕よりドラグきつめなのにガンガンドラグ出ています!!!!
シーバスか何かじゃろうと思いつつ「僕」タモ要る?「彼」いや~どうでしょう???「僕」取ってこうか???
(デカイのは釣れんじゃろうと車に置いてきた(笑))「彼」う~ん???「僕」とりあえず魚が何か見ようや!!
とやり取りしながら寄せてきてライトで照らしてみると・・・・・デカアジじゃん!!!!!!!
こりゃ抜き上げはヤバイと判断し、本気走りで車に戻りタモを!!(全開で走ったの何年振りじゃろ!?(爆))
無事にランディングしてサイズを測ると・・・・・・

34センチでした!!!!!!!!
下に写ってるアジも20センチあるのに超マメに見えますね(笑)
その後しばらく撃ってたのですが雨が降り始めたしアタリも止まったので納竿としました(>_<)
もうお分かりかと思いますが、タイトルにあるドラゴン&尺は僕じゃなく友達の釣果です(泣笑)
今週はずっと天気悪そうなんですが、もう悔しくて悔しくて・・・・・
雨でもカッパ着てリベンジに行く予定です(*^_^*)
スポンサーサイト