エンジン製作開始!!
おはようございます♪
まずは前回途中までになってたアウディのボディ加工ですが
こんな感じに仕上がりました(^_^)

タイヤ交換をして・・・・

アライメント調整♪

アライメント調整といえば他には・・・・・
BMW6シリーズに

クライスラーの何か分からん車種(爆)

C35ローレルは・・・・・
まずはデフ組み換え作業。
別の車種(HCR32)のデフケースにLSDを組み替えるのですが
リングギアボルト径が違うので変換ボルトを使用して組み換え。

そしてタービンガスケット抜けの修理。

お次はタントのエアコン修理。
まずはガス漏れ箇所の特定から!!
システム内に蛍光剤を入れて真空引きをして1本ガスを注入。
しばらく時間を空けてからUVライトとサングラスで確認していきます。
するとコンデンサに小さな穴を発見!!

飛び石で穴が開いたものと思われます(>_<)
コンデンサを新品に交換。

真空引きしてガスチャージをしたら完成です♪
前々から時間の合間を見つけてやっているバイクの作業ですが・・・・
もう一台加工物の作業依頼でバイクが入庫。

どんどん後回しにならんように段取り考えてやらんといけんすわ~!!
合間にと言えば四輪の方も(滝汗)
あっ、合間にまずはマイカーの作業も(笑)
通勤では大した距離乗りませんが釣りでの距離が半端なく
月3000キロペースなのでオイル交換を頻繁に行わないといけません(>_<)
車を購入して1年ちょい・・・・乗り始めにRECSをしていましたがそれから
3万キロ以上走ってるのでオイル交換のついでにまたまたRECSの施工を♪

で、これからA/Cを多用する時期になるので燃費の向上でWAKO’Sのパワーエアコンプラスを注入!!

本題の4輪での合間の作業ですが・・・・・
車はAE86!!
デフのO/H(イニシャルトルクUP)でデフキャリアASSYを持ち込みされましたが・・・・


それと同時にエンジンも持ち込みを!!
完成目標は8~9月。
秋になってタイムアタックし易い時期に照準を合わせて完成させて欲しいと・・・・。
で、ちょっと時間が空いたので部品待ちでタイムロスせんようにメタル合わせをしておきました!!
まずはクランクがそのまま使用出来るかチェック!!
メタルは・・・・
親は凄く良い状態でした。

子は結構ギリギリ?な状態でした(>_<)

クランクジャーナル部には大きな傷もなく問題なさそう。
で、曲がりの測定です。

測定の結果は振れが2/100という事で
曲がりは1/100となるのでこれをラッピング加工だけして
使用する事にしました!!
で、メタルを注文する為にエンジンブロック・コンロッドを内測計で測定。

クランクはマイクロメーターで測定してその差を計算してT○Dのメタルを注文♪
納期はそんなに掛からないという事だったので一安心です(^_^)
大物の作業はどうしても後回しになりがちなので気付いたら納期に間に合わない!!って事にならないように
段取り考えながら作業していきます(*^_^*)
まずは前回途中までになってたアウディのボディ加工ですが
こんな感じに仕上がりました(^_^)

タイヤ交換をして・・・・

アライメント調整♪

アライメント調整といえば他には・・・・・
BMW6シリーズに

クライスラーの何か分からん車種(爆)

C35ローレルは・・・・・
まずはデフ組み換え作業。
別の車種(HCR32)のデフケースにLSDを組み替えるのですが
リングギアボルト径が違うので変換ボルトを使用して組み換え。

そしてタービンガスケット抜けの修理。

お次はタントのエアコン修理。
まずはガス漏れ箇所の特定から!!
システム内に蛍光剤を入れて真空引きをして1本ガスを注入。
しばらく時間を空けてからUVライトとサングラスで確認していきます。
するとコンデンサに小さな穴を発見!!

飛び石で穴が開いたものと思われます(>_<)
コンデンサを新品に交換。

真空引きしてガスチャージをしたら完成です♪
前々から時間の合間を見つけてやっているバイクの作業ですが・・・・
もう一台加工物の作業依頼でバイクが入庫。

どんどん後回しにならんように段取り考えてやらんといけんすわ~!!
合間にと言えば四輪の方も(滝汗)
あっ、合間にまずはマイカーの作業も(笑)
通勤では大した距離乗りませんが釣りでの距離が半端なく
月3000キロペースなのでオイル交換を頻繁に行わないといけません(>_<)
車を購入して1年ちょい・・・・乗り始めにRECSをしていましたがそれから
3万キロ以上走ってるのでオイル交換のついでにまたまたRECSの施工を♪

で、これからA/Cを多用する時期になるので燃費の向上でWAKO’Sのパワーエアコンプラスを注入!!

本題の4輪での合間の作業ですが・・・・・
車はAE86!!
デフのO/H(イニシャルトルクUP)でデフキャリアASSYを持ち込みされましたが・・・・


それと同時にエンジンも持ち込みを!!
完成目標は8~9月。
秋になってタイムアタックし易い時期に照準を合わせて完成させて欲しいと・・・・。
で、ちょっと時間が空いたので部品待ちでタイムロスせんようにメタル合わせをしておきました!!
まずはクランクがそのまま使用出来るかチェック!!
メタルは・・・・
親は凄く良い状態でした。

子は結構ギリギリ?な状態でした(>_<)

クランクジャーナル部には大きな傷もなく問題なさそう。
で、曲がりの測定です。

測定の結果は振れが2/100という事で
曲がりは1/100となるのでこれをラッピング加工だけして
使用する事にしました!!
で、メタルを注文する為にエンジンブロック・コンロッドを内測計で測定。

クランクはマイクロメーターで測定してその差を計算してT○Dのメタルを注文♪
納期はそんなに掛からないという事だったので一安心です(^_^)
大物の作業はどうしても後回しになりがちなので気付いたら納期に間に合わない!!って事にならないように
段取り考えながら作業していきます(*^_^*)
スポンサーサイト