86
おはようございます♪
最近はめっきり少なくなったAE86の作業・・・・
立て続けに2台分の作業を♪
まず1台はドリフト仕様のハチロクをタカタを走れる様にブレーキのメンテナンスや
タイヤ・油脂類の交換を行いました!
もう1台は・・・・ミッションブローで預かっているミッションの部品が揃ったので部品交換を♪
カウンター側は3速ギアとメインギアを交換。

メイン側はシャフトから各部品を取り外し・・・・

3速をタカタ製の強化ギアにして、各シンクロ・ハブスリーブ・オイルシールを交換します。

あっ、あと4速ギア?(メインギア)に欠けがあったので部品取りのミッションから拝借して交換します。
ハブスリーブは何故換えるかと言うと、シンクロ&各ギアに接する部分が新品はこんな感じで端っこが尖ってます。

このミッションに組み込まれてた物は・・・・・

完全に丸く?なっていますね~(>_<)
こうなるとシフトアップ時に「ガリッ」って言ったり、シフトダウンが全く出来なくなったりします。
ソコソコの値段がする部品ですが滅多にバラす事が無いですからバラした時には交換しておきたい部品の一つです。
各シャフトへの部品の組み込みまでは完了したのであとはケースを洗浄してケース内に組み込みです(^o^)/
そして86と言えば昔はAE86ですが、最近はトヨタ86!!(笑)
3台もの86が遊びに来てくれました♪

新旧86・・・・全く別の車ですがそれぞれ特徴があって楽しい車ですね~(*^o^*)
あとはBNR32GT-RにECV(マフラーの音量を室内から調整する物)の取り付け。

S14シルビアのナックル加工。

それから何に使うか聞いてませんが(笑)電話で指示された寸法通りにフラットバーを加工♪

他には持ち込み車検やら何やらかんやらでバタバタな1週間でしたね~!!
お次は工場の作業ブログを♪(笑)
知り合いの水道屋さんに忙しい中お願いして配管のみ先にやって頂いたので・・・・

トイレを作っていきます!!
壁の元になる部分はランナーとスタッドという物を使って部屋にしていきます。
レーザーを当てて墨出しして・・・・

床面を木で組んでいきます。

天井も同じく墨出ししてスタッドに木を縫い付けていきます。

扉の枠がまだ届かないので続きは部品が届いてからになりますが、建築関係の仕事をしている友達に
手伝ってもらい半日ちょいでここまで進んだのでメッチャ嬉しいですわ~(^o^)/
最後に釣りブログです(^o^)
平日の晩に近場にメバリングに♪
どこの釣り場にもよく野良猫や鳥がきます。
小魚のおこぼれをもらう為ですが、ヤツらは魚が釣れた事をドラグ音や
釣り人の様子等でよくわかっていてまだ釣り上げてないにも関わらず近寄ってきたりします。
どっちかと言うと猫の方が慣れていて鳥に魚をあげようとしても猫に奪われる事も多いのですが
この前は鳥しかいなかったのですが、この鳥がメッチャ慣れていて触れるぐらいの距離にいます(驚)

そしてなんと手から魚があげれるという(爆)

小メバルと鳥に癒されました~(^o^)/
そして週末は・・・・倉橋方面にメバリングに♪
最初に入った場所は藻が凄くて話にならなくて移動(>_<)
次の波止でしばらく粘ってみましたが、小さいアタリが数回あったもののノーフィッシュ(>_<)
周りも釣れてる気配ないので思い切って大きく場所移動。
音戸大橋下の激流ポイントで潮にのせてドリフトさせてたらアタリが!
しかし根に入られしばらく粘ったのですがラインブレイクorz
その後、シブい中なんとか20センチのメバを2尾GETして納竿としました。

刺身にしたのですがまいう~でしたよ~(^o^)/
最近はめっきり少なくなったAE86の作業・・・・
立て続けに2台分の作業を♪
まず1台はドリフト仕様のハチロクをタカタを走れる様にブレーキのメンテナンスや
タイヤ・油脂類の交換を行いました!
もう1台は・・・・ミッションブローで預かっているミッションの部品が揃ったので部品交換を♪
カウンター側は3速ギアとメインギアを交換。

メイン側はシャフトから各部品を取り外し・・・・

3速をタカタ製の強化ギアにして、各シンクロ・ハブスリーブ・オイルシールを交換します。

あっ、あと4速ギア?(メインギア)に欠けがあったので部品取りのミッションから拝借して交換します。
ハブスリーブは何故換えるかと言うと、シンクロ&各ギアに接する部分が新品はこんな感じで端っこが尖ってます。

このミッションに組み込まれてた物は・・・・・

完全に丸く?なっていますね~(>_<)
こうなるとシフトアップ時に「ガリッ」って言ったり、シフトダウンが全く出来なくなったりします。
ソコソコの値段がする部品ですが滅多にバラす事が無いですからバラした時には交換しておきたい部品の一つです。
各シャフトへの部品の組み込みまでは完了したのであとはケースを洗浄してケース内に組み込みです(^o^)/
そして86と言えば昔はAE86ですが、最近はトヨタ86!!(笑)
3台もの86が遊びに来てくれました♪

新旧86・・・・全く別の車ですがそれぞれ特徴があって楽しい車ですね~(*^o^*)
あとはBNR32GT-RにECV(マフラーの音量を室内から調整する物)の取り付け。

S14シルビアのナックル加工。

それから何に使うか聞いてませんが(笑)電話で指示された寸法通りにフラットバーを加工♪

他には持ち込み車検やら何やらかんやらでバタバタな1週間でしたね~!!
お次は工場の作業ブログを♪(笑)
知り合いの水道屋さんに忙しい中お願いして配管のみ先にやって頂いたので・・・・

トイレを作っていきます!!
壁の元になる部分はランナーとスタッドという物を使って部屋にしていきます。
レーザーを当てて墨出しして・・・・

床面を木で組んでいきます。

天井も同じく墨出ししてスタッドに木を縫い付けていきます。

扉の枠がまだ届かないので続きは部品が届いてからになりますが、建築関係の仕事をしている友達に
手伝ってもらい半日ちょいでここまで進んだのでメッチャ嬉しいですわ~(^o^)/
最後に釣りブログです(^o^)
平日の晩に近場にメバリングに♪
どこの釣り場にもよく野良猫や鳥がきます。
小魚のおこぼれをもらう為ですが、ヤツらは魚が釣れた事をドラグ音や
釣り人の様子等でよくわかっていてまだ釣り上げてないにも関わらず近寄ってきたりします。
どっちかと言うと猫の方が慣れていて鳥に魚をあげようとしても猫に奪われる事も多いのですが
この前は鳥しかいなかったのですが、この鳥がメッチャ慣れていて触れるぐらいの距離にいます(驚)

そしてなんと手から魚があげれるという(爆)

小メバルと鳥に癒されました~(^o^)/
そして週末は・・・・倉橋方面にメバリングに♪
最初に入った場所は藻が凄くて話にならなくて移動(>_<)
次の波止でしばらく粘ってみましたが、小さいアタリが数回あったもののノーフィッシュ(>_<)
周りも釣れてる気配ないので思い切って大きく場所移動。
音戸大橋下の激流ポイントで潮にのせてドリフトさせてたらアタリが!
しかし根に入られしばらく粘ったのですがラインブレイクorz
その後、シブい中なんとか20センチのメバを2尾GETして納竿としました。

刺身にしたのですがまいう~でしたよ~(^o^)/
スポンサーサイト