fc2ブログ

ワンオフマフラー製作から~の釣り撃沈orz

おはようございます♪


まずは作業・・・・・

RCオデッセイの車高調取り付けから~のアライメント調整♪

fc2blog_20160222084845981.jpg

写真は無いですがもう一台アライメント調整はマークX♪



他にはタントのタイミングベルト・ウォーターポンプ交換等・・・・

そして出張修理が2件程。

C25セレナのエンジン始動不良の診断をして部品注文。


ミッションブローでミッション単体を持込みされたAE86のミッションを開けて現状確認。

fc2blog_20160222084859f66.jpg

3速以外のギアにも破片が回り、欠け等もあるしクラッチの調子が悪かった時にかなりガリガリやられたらしく

シンクロが削れたであろう真鍮色の粉が大量に出てるしハブスリーブの山もかなり丸くなってます(>_<)

今後どのように修理していくかオーナーさんと要打ち合わせですね!





そして溶接物の作業を!!!!

まずはバイクのフレーム溶接。

fc2blog_20160222084830850.jpg

fc2blog_201602220848362e4.jpg

ショップさんが販売しているサブフレーム?を溶接しました♪



そして先週からやっているワンオフマフラーの製作を!!

出口部分の加工が終わったのでリアピースの製作に取り掛かりました。

で、作業途中の写真が全く無くいきなり完成です♪(爆)

fc2blog_201602220849131fd.jpg


出口部分はYの字で均等に排気させたいところですが、スペースがメッチャ狭くこんな形状になってます(>_<)

fc2blog_20160222084935b49.jpg

この場合は勢いで通常外側ばかりに排気が流れてしまいますが、それが気に入らないので

内部にマル秘加工を施し、2本(左右計4本)に極力均等に排気する様にしています!!

ドレスアップ車輌で排気効率等を求めてる訳じゃないので見た目だけで言えばそんな手間を掛ける必要は

無いのでしょうけど僕自身が気に入らないのです(爆)

夏場は分かりませんが、冬になり水蒸気が出ると排気の流れがよく分かるので・・・・。

職業病か?市販の社外マフラーが付いている車を見るとそんなとこばかり気にしちゃいます(笑)

なので、いかに水蒸気を均等に出すかを目標に製作しています(^o^)/


この部分にもマル秘加工をね♪

fc2blog_20160222084927514.jpg


ハンガーは抜け止め加工を♪

fc2blog_20160222084920ae6.jpg


そして耐久性を考えてハンガー溶接部分は一箇所取付けじゃなく補強ステーも溶接♪

fc2blog_20160222085009047.jpg


内部加工もですが、車輌に取り付けてしまえば見えないし分からない部分が多いですが

誰に見られても恥ずかしくない仕事をしたくて無駄に時間と手間を掛けてしまうんですよね~(泣笑)



最近、釣竿の自作をやってみたいと思っているのですが・・・・・

(この前のフィッシングショーでロッド部品メーカーのカタログもしっかりもらってきました(笑))

でも自分の性格が自分自身よく分かっているのでロッドビルドにハマってしまうと

底無し沼に足を踏み入れてしまうのではないかと躊躇してる次第です(核爆)



リアマフラーは完成したので次はセンターパイプとの接続部分を製作しま~す(^o^)/






さぁ~て!ここからは釣りブログです♪


アジングばかりやってて気付かなかったのですが、この前久々にメバリングをして

スローなタダ巻きをした時に気になったリールの巻き心地の悪さ(ザラザラ感)(>_<)

安物のリールだけど気になると直したくなるよね~!!

で、ハイッ!!見事バラッバラ(笑)

fc2blog_20160222084852bde.jpg

元通りに組み立てれるのか・・・オレ!?(爆)

古いグリスをウエスでふき取ってたらいつの間にかウエスに付いていたシムやら・・・・

何処に組んであったシム!?なんて思いながらもなんとか部品も余らず組みあげました♪(笑)

そして・・・100%納得のいく巻き心地じゃありませんが(安いリールなので新品でも理想通りじゃないですから)

かな~りスムーズな巻き心地になりましたよ~(^o^)

メバリングで納得のいく巻きを求めるのならステラ買うしかないですね!!(爆)

(中古のステラ持ってますが、それでも僕はザラつき感が気になるので新品買うしかない(泣笑))


もう一つ釣行前の準備を!!

キャロを投げる際に使ってるリールがステラなのですが、このステラを中古で購入した際に

新品のPEラインが巻いてありそのまま使用していましたが、購入して1年以上一回もラインも

巻き替えをしておらず・・・・定期的にコーティング剤は塗っていたもののリーダーとの結束で

FGノットをしてた時に2回連チャンで切れてしまいました(>_<)

こりゃもうとっくに巻き替え時期過ぎてるな!と思い、初めてライトリグ用のPEを買う事に(笑)


で、風等でジグ単が使えない時にキャロを投げたいのに風に影響を受け易いPEを使ったリグだと

結局風がしんどくてやり辛い(>_<)

なので前にフロロでキャロを組んでみたのですが、ラインの「伸び」が気になりこれまた使い辛い(>_<)

なので今回せっかく新品を購入するんだったら高比重のPEを巻いてみたいと釣具屋に行ったのですが

細PEの高比重ラインはメッチャ高い!!(驚)

悩みに悩んだのですが、釣り場に行って使い辛いからと使わなくなったら意味ないし

コーティング剤でメンテしながら半年で逆巻きすれば1年は使えるだろう!!と考え逝っちゃいました(>_<)

fc2blog_20160222084906e96.jpg

まぁ~高い!!orz

大事に使おうっと!!!!



で、週末土曜日は雨・風共に悪い予報だったので金曜日の晩に短時間勝負で上関に!!

これまた「アジングの神様ピノ○オさん」がいらっしゃり、挨拶して隣に入らせてもらいましたが激シブorz

マメアジは釣れましたがあとは小メバばかり(>_<)

ピノ○オも21時頃に納竿されて・・・・僕達はその直後に一か八か場所移動する事に。

駐車場にはまだピノ○オさんが帰り支度をされててそこで驚いたのがレディ○ガがソコソコの大音量で流れてる!(爆)

80歳を超えるご高齢ですが、決して耳が遠い訳じゃないし物凄い釣行数で凄いお元気だな~!って思ってましたが

身も心も若いですね♪(^o^)/

ほんとよい歳の取り方をされてるな~と羨ましくなりました。


で、場所移動するも撃沈orz


リベンジにと同じメンバーで日曜日の晩にも出撃する事に!!

目的地は大島です。

で、せっかく日曜日に大島に行くんだったら前々からいつか食べてみたいと思ってた

「ギャング丼」を食べよう!!と昼前に出発し、丁度12時に目的地の「アロハオレンジ」に到着!

昼だから多いだろうな~と予想はしてたもののその予想を遥かに上回る人で凄い順番待ち(>_<)

で待つ事2時間!(爆)

やっと「ギャング丼」にありつけました~(^o^)/

fc2blog_20160222085030860.jpg


fc2blog_20160222085023386.jpg


fc2blog_201602220850179cd.jpg


まいう~でございました♪



そこから釣り場に移動し、夜になると常夜灯が点く人気ポイント(今までいつも人がいて入れた事がない)に到着。

餌師もおらず夜までそこに居座り場所取りを!!

近くにサビキをしてる人がポロポロいましたが誰も釣れてない様子。

まぁ、人気ポイントに誰もいない時点で最近はダメなのかな~!?って嫌な予感はしていましたが・・・。

暗くなるまでシーバス狙いでハードルアーを投げたり色々やってはみたものの・・・・orz

暗くなってツレが15センチぐらいの小アジを2尾釣ったものの僕はメバルのみで終了~(大泣)

fc2blog_20160222085037a1a.jpg


僕に釣れるアジはもうおらんな(>_<)


ツレともそろそろメバリングメインに切り替えようかと話しつつ・・・・今週も冴えない釣行でした(T-T)













スポンサーサイト



tag : AE86釣りアジングTIG溶接ワンオフマフラーミッションO/Hワンオフ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ま~ぼ~

Author:ま~ぼ~
広島市のオートサービスシグナルです
自動車販売・修理・各種チューニング・各種溶接・ワンオフマフラーetc...
車の事ならなんでもご相談ください♪

過去のブログはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR