作業色々から~の山陰釣行
おはようございます♪
作業ですが・・・・・
エブリィのタービン交換。
軸がガタガタで白煙モーモーです(>_<)

リビルトタービンに交換♪

交換後、エンジンをかけたら白煙が止まらずエンジン本体も!?いや、リビルト品がダメだった!?と
焦りながらもマフラーがオイルでベチャベチャになっていたのでそのうち止まるだろうと思いしばらく試乗。
そのうち白煙も出なくなったので安心しました(*^_^*)
お次はJZX100マークⅡ。
サーキットでタイロッドが曲がったらしくオーナーさんが自分で社外品に交換。
アライメント調整での入庫でしたが、重大なミスを見てしまいました。

ハイッ!!タイロッドロック用のナットが付いていません!!!!!!(恐)
自信や知識が無い人は重大事故に繋がるような部分は触らないようにしましょうね~!!
ってオーナーさん2級整備士の資格持ってるみたいですが・・・・(笑)
で、アライメント調整♪

あと、インタークーラーのパイピングに穴が開いて応急処置してるんだけどどうも調子悪いから直して欲しいと。
確かに右側のパイピングは穴部分にゴムが巻きつけてあってとりあえず塞がってる状態でしたが・・・・
左側のパイピングにも大穴が!!!!
右側

左側

そしてハイプ自体も変形していたので修正。
Before

After

穴は右側は溶接のみで修理し、左側のは板を貼りました。


で、左側の穴が開いた部分はスタビブラケットに擦れて出来たものなので取り回しを少し変えつつ
同じ事にならない様にゴムを巻いて対策しておきました。
あっ、溶接と言えばアルミホイールのクラック修理も!!
異音が何処からか調べて欲しいと預かっているS14シルビアのホイールです。
Before


After

次!!
ロードスターのタイヤ交換&アライメント調整。
超引っ張りでどうみてもチーターじゃエアーが入りそうにないので爆発でエアーを入れました(^o^)/

そしてアライメント調整♪

(写真を撮り忘れてセンサー外したところです(笑))
最後にパレットSWのアライメント調整♪

ここからは釣りブログです(*^o^*)
まずはリールの話から!!
シ○ノの小型スピニングリールのドラグ音・・・・・やっぱ小さくて気に入らない(笑)
以前、中古で購入したステラとツインパワーも部品を換えてちょっとは鳴るようにはなったのですが
それでも小さいのでプチ改造してドラグ音を大きくしてやりました!!
新品で購入した12アルテグラも♪

(バラした時に写真撮り忘れましたorz)
アルテグラはダ○ワ並に大きくなりましたよ~(^_^)/
ミーハーなんでボディのカッコ良さやドラグ音で次は間違いなくダ○ワのリールを買います(笑)
で、Myエブリィは元日の夜の事故で修理中なので親父に車を借りて週末に山陰に行ってきました(^^)
友達が以前に日中にメタルジグでアジ・サバが釣れたから行きましょう!って事で行ったのですが
最近の山陰方面での釣果情報ではあまり出ていないので僕はイカ狙いで!!
イカは暗くなってからやるとして、夕まずめにメタルジグを投げたのですが短時間(3~40分?)の間に
シーバスが4回ヒット!!!!


そのうち2回は途中でバラしてしまったのですが、最後は根に潜られメタルジグをロストorz
これがまた超人気のルアーで補充しようにも在庫が無い(T_T)
いつ入荷するかも分からないらしく注文すら受け付けてくれないので店頭に入荷したらTELして
もらうようにお願いしておきました。
入荷したら大人買いしておきます(笑)
で、本命のイカは・・・・・
周りはイカ狙いのウキ仕掛けで波止は電気ウキまみれ!!
僕は餌巻きエギでサグリ釣り。
ツレは2号のエギを投げてましたが、広範囲にアプローチ出来るサグリの僕達の方が良かったみたいで
周りで釣れてたのをみたのは1杯のみですが、その場所で2人5~6杯は釣れました(*^o^*)
その後、2箇所移動して最終的にヤリイカ2杯にケンサキ?スルメ?イカを7杯ゲットだぜぃ!!

あんま期待していなかった山陰でしたが、終わってみれば凄く楽しめた釣行でしたね~(^o^)/
諸事情で平日の夜を含めこの週末も釣りに行けないのでしばらく悶々としそうです(泣笑)
また行ける様になったらバンバン行きますよ~!!!!!
作業ですが・・・・・
エブリィのタービン交換。
軸がガタガタで白煙モーモーです(>_<)

リビルトタービンに交換♪

交換後、エンジンをかけたら白煙が止まらずエンジン本体も!?いや、リビルト品がダメだった!?と
焦りながらもマフラーがオイルでベチャベチャになっていたのでそのうち止まるだろうと思いしばらく試乗。
そのうち白煙も出なくなったので安心しました(*^_^*)
お次はJZX100マークⅡ。
サーキットでタイロッドが曲がったらしくオーナーさんが自分で社外品に交換。
アライメント調整での入庫でしたが、重大なミスを見てしまいました。

ハイッ!!タイロッドロック用のナットが付いていません!!!!!!(恐)
自信や知識が無い人は重大事故に繋がるような部分は触らないようにしましょうね~!!
ってオーナーさん2級整備士の資格持ってるみたいですが・・・・(笑)
で、アライメント調整♪

あと、インタークーラーのパイピングに穴が開いて応急処置してるんだけどどうも調子悪いから直して欲しいと。
確かに右側のパイピングは穴部分にゴムが巻きつけてあってとりあえず塞がってる状態でしたが・・・・
左側のパイピングにも大穴が!!!!
右側

左側

そしてハイプ自体も変形していたので修正。
Before

After

穴は右側は溶接のみで修理し、左側のは板を貼りました。


で、左側の穴が開いた部分はスタビブラケットに擦れて出来たものなので取り回しを少し変えつつ
同じ事にならない様にゴムを巻いて対策しておきました。
あっ、溶接と言えばアルミホイールのクラック修理も!!
異音が何処からか調べて欲しいと預かっているS14シルビアのホイールです。
Before


After

次!!
ロードスターのタイヤ交換&アライメント調整。
超引っ張りでどうみてもチーターじゃエアーが入りそうにないので爆発でエアーを入れました(^o^)/

そしてアライメント調整♪

(写真を撮り忘れてセンサー外したところです(笑))
最後にパレットSWのアライメント調整♪

ここからは釣りブログです(*^o^*)
まずはリールの話から!!
シ○ノの小型スピニングリールのドラグ音・・・・・やっぱ小さくて気に入らない(笑)
以前、中古で購入したステラとツインパワーも部品を換えてちょっとは鳴るようにはなったのですが
それでも小さいのでプチ改造してドラグ音を大きくしてやりました!!
新品で購入した12アルテグラも♪

(バラした時に写真撮り忘れましたorz)
アルテグラはダ○ワ並に大きくなりましたよ~(^_^)/
ミーハーなんでボディのカッコ良さやドラグ音で次は間違いなくダ○ワのリールを買います(笑)
で、Myエブリィは元日の夜の事故で修理中なので親父に車を借りて週末に山陰に行ってきました(^^)
友達が以前に日中にメタルジグでアジ・サバが釣れたから行きましょう!って事で行ったのですが
最近の山陰方面での釣果情報ではあまり出ていないので僕はイカ狙いで!!
イカは暗くなってからやるとして、夕まずめにメタルジグを投げたのですが短時間(3~40分?)の間に
シーバスが4回ヒット!!!!


そのうち2回は途中でバラしてしまったのですが、最後は根に潜られメタルジグをロストorz
これがまた超人気のルアーで補充しようにも在庫が無い(T_T)
いつ入荷するかも分からないらしく注文すら受け付けてくれないので店頭に入荷したらTELして
もらうようにお願いしておきました。
入荷したら大人買いしておきます(笑)
で、本命のイカは・・・・・
周りはイカ狙いのウキ仕掛けで波止は電気ウキまみれ!!
僕は餌巻きエギでサグリ釣り。
ツレは2号のエギを投げてましたが、広範囲にアプローチ出来るサグリの僕達の方が良かったみたいで
周りで釣れてたのをみたのは1杯のみですが、その場所で2人5~6杯は釣れました(*^o^*)
その後、2箇所移動して最終的にヤリイカ2杯にケンサキ?スルメ?イカを7杯ゲットだぜぃ!!

あんま期待していなかった山陰でしたが、終わってみれば凄く楽しめた釣行でしたね~(^o^)/
諸事情で平日の夜を含めこの週末も釣りに行けないのでしばらく悶々としそうです(泣笑)
また行ける様になったらバンバン行きますよ~!!!!!
スポンサーサイト