釣りブログ
こんにちは!
約2か月振りの釣りブログでございますm(__)m
前回のブログにあるボートメバリングの後は・・・
山陰にイカを釣りに!!
ヤリイカです!!
↑の画像は僕の釣果ではなく、一緒に行った仲間の竿頭のです(>_<)
僕は確か7杯ぐらいしか釣れなかったような・・・orz
それから毎週末アジングに行ってたのですが、まぁダメダメ(T_T)
釣れても20センチ以下がほとんどで全然楽しくない(泣)
GW1発目まではアジングに行きましたがアジは諦めて
山陰の激アツポイントを案内してもらい念願のキロUPを確保!!!!
(測定したら1.5キロでした(^_^))
その後800g弱を2杯追加!!
今シーズン初エギングは超楽しい釣行となりました~♪
そして5月4日・・・・夜にお客さんとアジングに行く約束をしていたのですが
この渋い状況では楽しくないだろうと一緒に行くのを延期しました。
予定が無くなったので急遽前日に遊漁船に乗れないかと連絡。
チャーター船になるかも!?という事でしたが、人数が少なくなり
ご厚意で僕を混ぜてくれる事になったのでジギングの用意をしていざ山陰へ!!
その船の前日までのブログを見たら絶好調だったのですが、僕が乗ると・・・(省略)(大泣)
瀬戸内海か!?っていうぐらいベタナギでこういう日は良くないらしい(>_<)
(立っとくのがしんどいぐらいの波があった方が釣れるみたい)
それでも朝イチに何本か釣れ、僕も1本Get!!
まずめタイムも終わりその後はシャクってもシャクってもアタリすら無いorz
船長の「この流しを最後にしましょう」という言葉で終わったかと思いきや
隣の人が掛けた!!
しかも凄い引き!!
それで魚の活性が上がったらしく僕にもヒット!!!!
が、すぐにバレてしまいました(>_<)
船長の「まだまだ!!次が有りますよ!!」の言葉に励まされ
すぐに落とし直し・・・・?????
あれっ?まだ着底するには早いのにラインが止まった????
違和感を感じて巻き上げ開始と同時にガツンッと凄い引きが!!
フォール中に喰ったって事なんでしょうね~(謎)
今までに経験した事無い引きでラインがどんどん出される!!
ドラグを締めようとしたのですが、PE2号なので無理するなと
船長の言葉で慎重にやり取りを!!
しばらく時間が掛かりましたが無事90オーバーのブリをGetしました~(^_^)
イケスに入れてすぐに再開!!
すると2連チャンでヒット!!
しかしさっきとは比べ物にならないぐらい軽い(笑)
50センチぐらいのヤズサイズでした(>_<)
ここでタイムアップ!!
8時間シャクリ続けたのでかなり疲れましたがあの引きを一度体感すると
止められなくなりますね~!!
あっ、途中疲れた時に岩礁ポイントでタイラバ落としたら2匹アコウが釣れました(^_^)
結局、僕は3匹で小さいのはリリースしました。
左が70センチぐらい(測定してません)、右が92センチでした!!
この日の最大が96センチ!!
船中で青物は17匹でした!!(ヒラマサ1匹含む)
気分良くして連休最終日はまた山陰にエギングに♪
まぁ、そんな良い事ばかりは続きませんよね~・・・・
ハイッ、完ホゲでしたorz
でもこの連休は充実した釣りが出来たと思います!!
青物狙いのタックルはロッドはジギング用・キャスティング用と
2本持ってるのですがリールが1個しか無いので船で出ても
どっちかしか出来ないのでもう一つリールが欲しい病になってます(笑)
またリールを買って青物狙いに行きたいな~(*^-^*)
お次はロッドビルドのお話し!!
釣り仲間に製作を頼まれた物と合わせて材料を購入♪
まずは頼まれてるロッドの製作を開始!!
ベースブランクはマグナムクラフトのAJX5919で、ティップはチタンを
短めの15センチに。トータルレングスは5.5ft。
当初、DPSグリップ改のスケルトン仕様で考えていましたが
予算や使い勝手の絡みでIPSに。
重量はギリ50g以内に仕上がるかな!?
ブランクの違い・トータルレングス・チタンのテーパー・チタンの長さ・・・・・
無限の組み合わせで正解(答え)は無い!!!!
ロッドビルドを始めたばかりですが超楽しいです(^_^)
これで魚が釣れれば言う事ないんですけどね~(泣)
さぁ、今週末も山陰にエギング行こうかな~!?(*^_^*)