作業色々
おはようございます♪
またまたご無沙汰しておりますm(__)m
4月に入ったら落ち着くかと思ったのですが、
加工物の作業を中心に大物の作業依頼を沢山頂き
バタバタしておりました!(感謝)
あまりにもブログサボってたらどんどん書かなくなるので
久々にUPしますね~(笑)
とは言っても来客予定までの短い時間でのブログ更新なので
写真メインで簡単に!!m(__)m
まずはサンルーフの取り付け作業♪
車は・・・・
シエンタです!!
電動タイプの取り付けを希望されてましたが、スライドドアのヒンジが
天井にせり出てきているので横幅に難アリで小型の手動タイプの取り付けとなりました。
お次は・・・・
ボートトレーラーの中古車新規登録!!
この前製作したワンオフヒッチメンバーを装着したヴァンガードのお客さんのです。
ちょっとしたトラブルで登録が出来ないかと思いましたが、検査ラインの終了時間
ギリギリでOKが出て・・・・書類でもトラブルがありナンバーが出たのは17時前でした(汗)
次!!
久々のAE86の作業。
サーキット走行で燃料が少なくなると息継ぎをするので対策して欲しいって事で
コレクタータンクの装着です!!
これで安心して踏めるようになるかな~!?(^_^)
次!!
ロードスターの足回りフルブッシュ交換!!
圧入するブッシュだけで22個あります(>_<)
そして四輪アライメント調整♪
四輪アライメント調整といえば・・・・・
エスティマに・・・・
フレアワゴン
ステップワゴンに・・・・
80ヴォクシー!!
写真を撮ってないのですが他にもオデッセイや旧車やアメ車・欧州車etc!!
そして溶接加工物は・・・・
バイクのフレーム溶接!!
最初、強度的に超不安があるエンジンブラケットが半自動溶接で取り付けされてましたが
気に入らない(ヤバそうな)ので厚板のブラケットをTig溶接機にて溶接!!
溶接物といえばうちでは超定番のマフラー加工!!(笑)
まずはジムニーのサブタイコ交換!!
Before
After
そしてアメ車(カマロ)のリアマフラー加工!!
この出口部分を製作するだけで1日半掛かりました(>_<)
で、既存のマフラーは後ろまで1本物だったので途中で切断して
ジョイントを入れて脱着式に!!
そして完成です♪
最後に18クラウンのワンオフマフラー製作!!
フロントパイプはこんな感じ♪
途中にリモコンで室内から瞬時に開閉が出来るバルブを仕込みました(^_^)
リアマフラーはこんな感じ♪♪
という事で4月も頑張ったのでご褒美でロッドビルドパーツを購入♪(笑)
また釣りブログででも書きますが、知り合いにロッドビルドを1本頼まれてるので
それが完成したら自分の2号機を作りたいと思います(^_^)
3月は去る
おはようございます♪
前回の作業ブログは約1ヶ月前・・・・(>_<)
前回はネタが無いからとブログを更新してなかった感じですが
打って変わって3月は怒涛の3月となり超バタバタでブログ更新してませんでした。
まぁ、何にしてもサボってる言い訳ですけどね~(核爆)
1月はいぬる、2月は逃げる、3月は去るって言いますが(いぬるは広島の方便だと
思うので広島ならではのコトワザ????)、ほんと早いですね~!!
もう1年の1/4が終わっちゃいましたよ~(>_<)
で、ここ一ヶ月で撮った数少ない写真を元にブログ更新っす(*^_^*)
まずはマークXにサンルーフ取り付け!!
マップランプがあるので取り付け位置が純正装着のサンルーフよりは後ろになりますが
出来るだけ前になる様に位置決めしてルーフをカット!!
完成はこんな感じ!!
今回はルーフの表皮を巻き込まないオーソドックスなやり方での施工です。
あとはタイヤ交換してアライメント調整して完了です♪♪
タイヤ交換と言えば・・・・・
超高額ホイールにタイヤ組み付けの仕事が入り緊張しました(笑)
お次は・・・・
VWゴルフのヘッドガスケット交換の作業。
予想より遥かに時間が掛かってしまい・・・・計算したら超安い時間工賃での
作業となりました(泣笑)
そしてお次は・・・・
ハマーのマフラー加工!!
Before
After
ポンポンッと簡単に付いてる様に見えますが、入り口、出口のφ数がそれぞれ違い
まずは径を変換する作業から始まり・・・・2本が独立する事によってマフラーが
揺れる様になったのでその対策に手間が掛かりました。
もう一台高級外車のマフラー加工をして(外注なので内容は伏せます)・・・・
バイクのマフラー加工を!!
スイングアームが別のバイクの物に交換されていて、トルクロッドが干渉して
マフラーが付かないって事での加工ですが、出口の位置や角度等を事細かく指定され・・・
細かい指定は僕も嫌いじゃないのでOKなのですが、その指定だと繋ぎ部分に
かなり無理がある感じでかな~り悩みましたが、サイレンサーの短縮加工や
差込み部分を曲がりの途中に入れる等でなんとかクリアしました!!
お客様にも満足して頂けた様で良かった良かった(*^_^*)
溶接物の作業で他には・・・・
市販品だと高さが合わないとかカッコ悪いから出来るだけ
見えない様な物が欲しいとか・・・・貴方の車と要望に合った物を
市販品と同じぐらいの金額で製作していますので(取り付け&配線加工も
含んでその金額です)、ご要望があれば是非ご用命下さいm(__)m
尚、ヒッチメンバーは指定部品の部類に入っていますので車検も装着した
そのままでOKです!!
次!!
NA8ロードスターのメンテナンス作業。
あと10年10万キロはトラブルなく乗りたいって事での作業ですが
部品の数が半端ない!!!!!
ちなみに追加追加で部品が出てるのでこれの2倍ぐらいの部品を交換したと思います(驚)
その作業の一つで下の写真の真ん中に写ってる41mmのナット・・・・
これを緩める為だけにSST(特殊工具)を買えないので普通のソケットを加工して・・・
こんな感じでSSTを製作!!
見事緩める事が出来ました~(^_^)
このロードスターにかなりの時間を費やしましたが無事納車しましたよ~♪♪
こんだけ愛情掛けてるオーナーさんに乗ってもらえる車は幸せですね~(*^_^*)
最後に四輪アライメント調整の車が数台・・・・。
写真はこれだけしかありませんが、ヴァンガードやRB1オデッセイにMJ23AZワゴン・・・
他にも何かあった様な気がするのですが忘れました(笑)
そんなこんなで1人でよく頑張ったな~って思うぐらいの仕事のボリュームがあった
3月となりました!!
まぁ、1月・2月がズタボロだったのでたまには忙しくないとね~!!
ただもっと平均して仕事が入ってくれれば良いんですけどね~(願)
さぁ、4月はどうなるか!!
引き続き皆様からの作業依頼お待ちしておりますm(__)m