fc2ブログ

作業色々

おはようございます♪


昨夜は整備士講習の中間テストがありそれでテンパってたのか?

今朝出社したら電気やエアコンを付けっ放しになっており

ショックを受けてるま~ぼ~です(大泣)


暇でネタが無ければブログUPの頻度が少なく・・・・

忙しければ写真撮ってても時間が勿体無くて

なかなかUPしないし・・・・(>_<)


やっと一段落しそうな雰囲気ですが今回は後者の方でUP出来ていませんでしたm(__)m



という事で写真撮り忘れた作業も多いですが

写真をメインに簡単にブログアップしますね~♪(笑)




まずは四輪アライメント調整のアメ車!!


fc2blog_201611300852526f4.jpg


fc2blog_201611300854173b1.jpg










燃料系がサビでやられてたAE86の作業は・・・・

燃料タンクを新品に交換♪

fc2blog_201611300854142f6.jpg


から~のフリーダムの初期設定をしてエンジン始動!!

イニシャル点火時期を調整して暫定的にアイドルする様にしてから

4スロの同調♪

fc2blog_20161130085411630.jpg

最終的にメイン通路とバイパス通路の空気量を調整してアイドル回転を調整。

ファンネル&ファンネルソックスを付けたら完成です♪

fc2blog_20161130085303a0c.jpg







もう一台AE86の作業は・・・・

各オイル交換&水漏れ修理をしてマフラークラック溶接修理。

fc2blog_20161130085236390.jpg


fc2blog_20161130085232410.jpg


って溶接後の写真撮り忘れてますが(>_<)

更にはマフラー修理の代金請求するの忘れてて・・・・後から追加で言うのは

忍びないのでサービスしときました(爆)(泣)









BNR32GT-Rは・・・・・

スピードメーターケーブルが切れてメーターが動かなくなってたのですが

部品がメーカー欠品でしかも納期未定となってて・・・・・

それでもバックオーダーかけとかないといつになっても入らないって言われ

(その時点で60本以上のバックオーダーが入ってるって!!(驚))

数か月前にバックオーダーかけてたのですがやっと部品が入荷したので交換です♪

fc2blog_20161130085240320.jpg









最後にマフラー関係の作業!!


まずは軽自動車のワンオフマフラー製作から♪


fc2blog_2016113008524561d.jpg


って写真はこれだけ(爆)

完成写真はマル秘だったのですが作業途中すら撮ってませんでしたね~(泣)





次!!

S14シルビアのリアマフラー製作。


テールエンドは101.6&89.1φのパイプを使って2重構造に♪

fc2blog_2016113008522832c.jpg



そしてタイコに溶接♪

fc2blog_20161130085219e0a.jpg



既存のマフラーとの接続部分を製作。

fc2blog_20161130093525cff.jpg


fc2blog_201611300852252cf.jpg



ハンガーは1点で支えるのではなく力を分散する様に2ヵ所止め!!

fc2blog_201611300934441fd.jpg



そして抜け止め加工を♪

fc2blog_201611300935010a6.jpg





これで音量規制が入ってるサーキットとそうじゃない場所での

使い分けを出来る様になりました~♪♪


fc2blog_201611300852159ed.jpg










部品待ちの時間や休日を使って船の作業も進んでますよ~!!!!!

その模様はまたUPしますね~♪

スポンサーサイト



tag : AE86ワンオフTIG溶接ワンオフマフラー四輪アライメントフリーダム

最近の釣りは!?

おはようございます♪

本日は久々の釣りブログです(^_^)


と言っても週イチでの釣行で、しかも釣果はあまり良くなく・・・・orz

なので書く事もそんな無いのでとりあえず写真を!(笑)

fc2blog_201611220839069d9.jpg


fc2blog_20161122083910f19.jpg


fc2blog_20161122083859fd5.jpg


fc2blog_20161122083852340.jpg



こんな感じでエギング&アジングで釣行していますが

アオリは時期的に終盤なので?数が釣れなくなってるし

アジに関してはまだマメアジ祭りになる事もしばしばで・・・・(>_<)

なかなか思う様には釣れませんね~(T_T)


でも竿を振ってる時は仕事の事も忘れて夢中になれるし

改造チタンティップロッドの繊細なアタリが楽しくて

勿論釣果が良いに越した事はありませんが魚からのコンタクトがあると

マメアジだろうが楽しいんですよね~(*^_^*)


あっ、そう言えば先週末アジングしてる時にコンッと小さいアタリがあり

すかさずアワセを入れたら一気にラインを出されメチャクチャ引く!!

ドラグを締めてしばらくやり取りしてそろそろタモを用意しようとした瞬間に

痛恨のフックアウト(>_<)

何だったかは分かりませんがナイスファイトでした!


その後場所移動した波止の下にはシーバスがうようよいる!!

よし!これをアジで釣ってやろうとマメアジが釣れたのをそのまま波止の下で

泳がせてると何匹ものシーバスがメッチャ追ってる!!(爆)

しかし捕食がヘタなのか?追われる事数十秒・・・・やっと1匹掛かったのですが

1.4ポンドラインなので無理は出来ないのでドラグで調整しながらちょっとの間

やり取りしてたのですが、ヤツが波止のスリットの中に入っていきラインをかなり

出されてからのラインブレイクorz

シーバスは持って帰って食べる気は無いのでちょっと楽しもう!って軽い気持ちで

やったのですが、エステルラインをかなりロスして大後悔(泣笑)

でもフィネスなタックルでシーバスが掛かったらメッチャ楽しいですね~(*^-^*)


ってこのブログを書きながら思い出したのですが、先々週の釣りで最後に入ったポイントで

ボトムをネチネチ探ってたらアタリがあり掛けたのですがかなり引く!!

水深がある場所でしばらくやり取りしてやっと浮かして魚体が見えたところでフックアウトorz

魚種までは分からなかったのですが、見えた瞬間思わずデカッ!って声が出てしまいました(笑)

間違いなく30センチオーバーでもしかしたら40センチぐらいあったかも!?

尺アジ??マゴチ???チーバス(シーバスの小さいの(笑))????


たまにこんな事があるから飽きないし止めれないんですよね~(^_^)










tag : 釣りアジングエギング

バタバタ

おはようございます♪


作業依頼が重なりバタバタしております(汗)



まずは・・・・ラクティスの車検。

から~のWAKO’S RECS施工。

fc2blog_201611150758357fa.jpg



他に車検はBMW3シリーズにスクラムワゴン。

車検に加え、週2回の整備士の講習で先週は陸運局三昧でした(爆)




四輪アライメント調整は超巨大なダッチ ラム!!

fc2blog_201611150755333e1.jpg


リフトいっぱいいっぱいです(笑)





で、ハチロク祭り開催!!(爆)

fc2blog_20161115075512e0c.jpg


2台共4スロ関係の作業です!!


まず1台目・・・・AE101スロットル組み付けの作業なのですが

カーボン堆積が酷いので組み付け前に洗浄!!

fc2blog_20161115075546d1a.jpg

洗浄後の写真撮ったつもりでしたが撮ってませんでした(汗)


で、燃料フィルターの交換で外してみると・・・・・

fc2blog_201611150755381c1.jpg

錆び色の液体が出てきました(核爆)


フィルター交換と共に燃料タンクも交換する事になりました~(笑)



エキマニにはコンピューターセッティング用のA/Fセンサーを取り付けるボスを溶接♪

fc2blog_201611150755414ff.jpg


燃料タンク待ちになったので作業ストップです(>_<)





もう一台のハチロクは・・・・

元々僕が乗っていたハチロクなのですがOER製スポーツインジェクションが組んであるのですが

かなりの年数・距離でバタフライの軸のネジレ?シャフト部分からのリーク?で

同調が取れなくなってまして・・・・・新品スロットルボディに交換です!!


fc2blog_20161115075527518.jpg


fc2blog_20161115075517167.jpg


本来、キャブの様にリンクで駆動する様になっているのですが同調が狂い易いので

AE101スロットルの様に軸部分で同調を取れるように改造してあるので元々付いていた

部品を移植して同調を取って完成♪




部品待ちで作業ストップしてる車、連絡待ちで作業保留になってる車、

事故で入庫してるけど保険会社の連絡待ちになってる車・・・・・・

代車がなくて預かり待ちになってる車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なかなか段取り良くいかない状況になっています(>_<)


暇な時に自分の事するのは気が引けるしこんな事してて良いのか!?と

不安になりますが、仕事が忙しいにも関わらず時間が出来た時には

思い切って自分の事が出来ますわ~!!(爆)

という事で今日はエブリィ用のヒッチメンバー作ります♪♪(笑)





tag : AE86ワンオフTIG溶接四輪アライメント

備北いち決定戦

おはようございます♪


昨日は久し振りにドリフトしてきました(^_^)


昨年、もう潮時かな~と思い引退を宣言しましたが・・・とある方とお話しさせて頂いた時に

たまには走ろうや~!またみんなでワイワイしよう!って言われ、

スパッと辞める必要なないのかな!?と・・・・。


僕の性格上、やるならとことんやらないと!!って思うのですが歳も歳だし

盆栽程度でボチボチやっていくのもアリなのかな~とちょっと考え方が変わりました。


で、昨日は備北ハイランドで「備北いち決定戦」がありイチロウ号でダブルエントリーしました(笑)

fc2blog_20161107090059742.jpg



僕も数年振りの大会でしたが、他にも10年振りだ!って言われる方や年1回しか走らんって方々もいて・・・・

超久々に会う人とかでなんか同窓会みたいな感じ(爆)



クラスはビギナー・ミドル・エキスパート・ベテランの4クラスで

歴からいったらベテランになるのでしょうけど、イチロウちゃんがベテランクラスで

ダブルエントリーなので車の引継ぎの事もあるし借り物って事で

僕はエキスパートクラスにエントリーしました!



最初の練習では距離感を掴むまでしばらく時間が掛かりまともに決めれないまま終了~(>_<)

でも参加台数が50台ぐらいと少なく、練習走行が2回あったので助かりましたわ~!

2回目の練習でなんとなく距離感は掴め、無難ながら最後に1本だけなんとなくの形には走らせれ・・・・

2本本番の1回戦!!

1本目・・・・スピン(T_T)

2本目・・・・自分の中ではソコソコ決めれたかな~って思ったので2回戦には進出出来るだろうと!!

でも以前、大会出場する時にはいつもスポッターをしてくれてたスマイリーさんがギャラリーに来ていて

1コーナー上で見ていてくれたのでどんな~~???って聞いたら

「よーねーなー・・・・通ったとしてもギリギリで!!」って(>_<)

なのでドキドキしながら結果を待ってたのですが無事予選通過!!

22人中の5位通過でした。

すると「あのショボイ走りで5位通過か~」って・・・・・。

相変わらず辛口です(爆)


なので2回戦は辛口のあのオッサンをギャフンと言わせたいと思い

1本目思い切って進入!!

しか~し・・・進入は良かったもののアウトクリップが甘く、1~2コーナーの

ラインも車半台分小さくなった感じ(>_<)

ただ、スピンした訳じゃないので後が無いって追い込まれた気持じゃなかったので

2本目は更に思い切って進入!!

すると自分の中では今日イチの走りが出来たかな~と・・・・。

走り終わってスマイリーさんにどうだ!!って聞いたら

「残念ながら良かったわ!!」って!?

素直に「褒める」って言葉を知らないんでしょうか?(爆)

あの人・・・・褒めて伸びるタイプの人には向かないっすね~(核爆)


結果はなんと1位通過!!



決勝戦は7台での戦い。


何度走ってもここに並ぶと緊張してドキドキしますね~(>_<)

fc2blog_2016110709005615c.jpg


1本目・・・・・ここまで来たら迫力の無いNAだったら躊躇なく100%でいかんと勝てん!と思い

全力で行った結果は・・・・・スピン(T_T)

2本目・・・・・心のどこかで後が無いって追い込まれた気持ちがあるからだと思うのですが

自分の中では思い切っていったつもりですがシックリこない感じで終了。

すると同点って事でサドンデスになり黄色の90クレスタと1本勝負!!

1本目・・・・スピンはしなかったもののラインがかなり小さく失敗(T_T)

終わったかな~って思ったら相手もミスしたみたいでもう1本!!

先行のクレスタはスピン。

無難に走り切れば僕の勝ちになりますがそんな卑怯な事はしませんよ~!!

それまでと同じ勢いで進入!!

でも・・・・結局なんか無難な走りって感じになってしまいました(汗)(笑)


で、最後にエキスパートとベテランクラスの上位3人の計6人で戦い

備北いちを決定するのですが、僕が何位決定でのサドンデスか分からないままだったので

ドキドキしてましたがその3人の発表で呼ばれたのでその時点で3位までは確定しました!!


ここでも100%でいくぞ!!と1本目・・・・ハイッ!スピン!!(爆)

2本目・・・・無難にいったつもりはないですがメンタルやられてますよね~(>_<)

ダメダメな走りで修了しました~(T_T)




結果は・・・・・・・・・・・



3位でした(^_^)

IMG_5635.jpg





久々の大会で感じたのは周りは大パワーで切れ角バンバンな車ばかりなので非力なハチロクで戦おうと思ったら

マージンを取るような事してたら全く迫力も出ないしとても太刀打ち出来ないってのが分かりました。


スマイリーさんにも言われたのですが、1位通過した時の走りでも迫力があるかといったら全く無い。

ただ、今ある車のポテンシャルを最大限に引き出す走り・・・・それは進入のモーションでありパワーと

見合った角度・そしてライン・アクセルを入れるタイミング・・・・・・・これらの完成度が高いから

減点するポイントが無いから高得点が出たのであって何かが欠けただけで物凄くショボイ走りに見えると・・・。

言ってる事は物凄く分かるしその通りだと思います。

他のNAハチロクが走ってるのを見たら僕もやっぱ迫力無いな~って思いましたもん(>_<)

だから全力で戦わないと決して良い結果は出ないし今の大会に非力な車は全く向いてないとも思いました。

その中で高得点が出せたのは自分の中でも自信に繋がりましたし、大きな大会を狙うのでなければ

まだまだハチロクでも楽しめるのかな~って(^_^)v



という事でまたボチボチとやっていこうと思ってますので宜しくお願いしま~す(*^_^*)

tag : AE86備北ハイランド備北いち決定戦ドリフト

軽作業色々

おはようございます♪


最近はブログに書く様なネタも少なく・・・・(T_T)

とりあえず何枚か撮った写真があるのでUPしますね~(^_^)



まずはハイラックスのアライメント調整♪

fc2blog_2016110508403166d.jpg




次!

L150ムーヴのエンジンマウント交換&ラジエター交換、そしてO2センサー交換を♪

fc2blog_201611050840471a7.jpg


fc2blog_20161105084039a8f.jpg


fc2blog_201611050840358af.jpg


エンジンマウントは千切れてはいませんでしたがかなりヘタってますね~(>_<)





次!!

BMWミニの冷却水漏れ修理。

サーモハウジング部分から漏れていたみたいでオーナーさんがネジを締めれば

直るだろうと増し締めしたらボルトが折れたって事で入庫しました。

で、3本のうちの1本が折れていたのですが、残りの2本が到底M6とは思えない

バカトルクで締まってます!!

そりゃこんだけ締めれば折れますがな!!

幸い折れたボルトは頭が出ていたのでバイスグリップを使用して救出する事が出来ました(^_^)

fc2blog_20161105084027c7a.jpg


パッキンと共についでにサーモスタットを新品にして組み付け。

エア抜き後にラジエターキャップを付けて圧力を掛けた状態で他からの漏れが無いか

確認しようとするとサブタンクにボッコボコ吹き出てる!!(謎)

エア抜き中にガスケット抜けの様な症状は見受けられなかったのでキャップテスターで

圧力検査すると・・・・・・全く圧が掛からない状態でした(>_<)

新品のラジエターキャップを注文して組み込む前に圧力テスト。

(圧力ゼロだったのでもしかしてキャップテスターが壊れてるのかな?って思いもあったので)

するとバンバンに圧力を保持してます!

fc2blog_20161105084010e74.jpg


ラジエターキャップを取り付けてしっかり温めた後に漏れを見てると

なんとヒーターホースの途中に付いてるプラスティックのジョイントから漏れてるorz

サーモハウジングのすぐそばにある部品なのでもしかしたら最初からこの部分が漏れていたのに

サーモハウジング部分からと勘違いして増し締めした可能性もありますよね~(>_<)


元々はサーモハウジング部分の修理って事での入庫でしたし、

ラジエターキャップが狭い場所にある為テスターが取り付け出来ず

事前に圧力テストが出来なかったりで2度手間3度手間の作業で時間が

掛かってしまいましたがなんとか完成しました(^_^)






最後に・・・・・・

作業ブログと釣りブログの中間的なネタになりますが(笑)

知り合いから不動の2馬力エンジンを譲ってもらったので

早速バラしてみました!!

fc2blog_2016110508402353c.jpg


エンジン始動の為のヒモが引っ張れない状態だったので

スターター部分のトラブルだったら大ラッキー!って思ってましたがそうはいかず(泣笑)

となるとエンジン焼き付いてる?????

ヘッドをはぐるとピストントップ・シリンダーの見えてる部分はとても綺麗な感じなので

焼き付いてる感じは無い。

となると残すはクランク・駆動系って感じなのでエンジンと駆動系を切り離してみると

エンジンはスムーズに回転するので駆動系のトラブルって事が判明。

で、ペラやファイナルギアを取り外して軸だけの状態にしても軸が全く動かない。

なので軸が固着しているのが原因です!!

バラす度に色んな部分から塩の結晶?が出てきます(爆)

fc2blog_201611050840192f9.jpg


ケースに軸が完璧に固着してる状態で叩いたりプレスに掛けたりしてもビクともしないorz

どうせ使えそうにないのでケースを壊して分解してみるとダブルで入ってるオイルシールの

2個共がダメになってて塩にシャフトがやられて凄い事になってました(T_T)

fc2blog_2016110508401487c.jpg



値段を調べると軸だけで15,000円もするし、消耗品を拾って見積もりしてみると

40,000円ぐらい掛かりそうなので修理を諦めて某オクで同じヤマハの2馬力

作動確認済みのエンジンを修理代の半額+αで落札しました♪♪

で、昨日届いたので消耗品だけは交換しておこうと思いすぐにバラバラにしてみました!(笑)

程度は凄く良さそうなので消耗品を交換して水冷部分の塩を掃除をして完璧な状態にしておきます!

海上でトラブったら漂流しますからね~!!(恐)


ヒッチメンバーワンオフで製作する予定で鋼材を注文したし!!!!

着々とボート計画進んでますよ~~~♪♪♪















tag : ワンオフ四輪アライメント釣りアルミボートヒッチメンバー2馬力

プロフィール

ま~ぼ~

Author:ま~ぼ~
広島市のオートサービスシグナルです
自動車販売・修理・各種チューニング・各種溶接・ワンオフマフラーetc...
車の事ならなんでもご相談ください♪

過去のブログはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR