エギング撃沈orz
おはようございます♪
まずは作業ブログっす!
VWルポのHID取付け。

キャンセルスイッチ(ウインカーレバー)の調子が悪いので新品に交換。

32GTーRのライトスイッチ交換。


そしてAE86が入庫!!
雨の日は乗らないという超ピカピカのハチロクです(^^)

勿論、室内も綺麗!

エンジンルームも!

そして下回りも驚くほど綺麗です!!


で、以前ケースをブラスト処理して綺麗にしたT○D3速クロスミッションを搭載です!

フライホイールを持ち込みされたのですが、安物なのか?ノックピンが付いていませんでした(>_<)
なので元々のから取り外しして圧入にて取り付け♪


そして下回りを見た時に間違いを発見!!
2枚の写真の違いが分かりますかね~????


正解は・・・・
プロペラシャフトの取り付け。
1枚目が間違いで2枚目が正しい位置関係です!!
最後にマークXのマフラー交換。

そのまま取り付けるとバンパーに干渉したのでハンガー部分を細工して取り付けしました。
音は・・・・そんなうるさくもなく音色も良くてGood♪
ハイッ!ここからはプライベートブログっす!(笑)
新調したリールを試したくて平日の夜に近場にエギングしに行ったのですが見事ホゲましたorz
で、気合を入れて土曜の晩に倉橋方面に行きましたが餌木は数個ロストするわ
アタリもないわで完敗ですorz
このまま釣れないリールにならなければ良いんですが・・・・(願)
日曜日は息子がロードバイクのレースに参加するので釣りを早目にやめて
1時間程仮眠してから福山のみろくの里へ!
3時間のレースですが、何人か交代しながら走るチーム部門と1人で走るソロ部門があり
息子はソロ部門での参加です。
レース前に車で寝てたらスタートに間に合わず起きたらもう走ってました(爆)


で、途中まで見ていたのですが疲れたのでこれまた車で仮眠。
レース終盤に見に行ったら「水をくれ」と。
どうやら2本のボトルも1時間半ぐらいで無くなったらしく、その後はペースもガタ落ちしてたらしいorz
スタート直後にもバイクにプチトラブルがあったみたいだし、ちゃんと見ておいてやらんといけんかったですわ~(反省)
結果はソロ部門45人中13位とまぁ大健闘といってもいいんじゃないでしょうか!?(親バカ)
ドリフトみたいにビギナークラスとかのクラス分けもないので、社会人やベテランさんの中に
混じっての結果なので・・・・。
ただ、ここで満足したら終わりだし本人も決して満足してるわけじゃないと思うので
やるからにはトップ目指してやってもらいたいですね~(^^)
まずは作業ブログっす!
VWルポのHID取付け。

キャンセルスイッチ(ウインカーレバー)の調子が悪いので新品に交換。

32GTーRのライトスイッチ交換。


そしてAE86が入庫!!
雨の日は乗らないという超ピカピカのハチロクです(^^)

勿論、室内も綺麗!

エンジンルームも!

そして下回りも驚くほど綺麗です!!


で、以前ケースをブラスト処理して綺麗にしたT○D3速クロスミッションを搭載です!

フライホイールを持ち込みされたのですが、安物なのか?ノックピンが付いていませんでした(>_<)
なので元々のから取り外しして圧入にて取り付け♪


そして下回りを見た時に間違いを発見!!
2枚の写真の違いが分かりますかね~????


正解は・・・・
プロペラシャフトの取り付け。
1枚目が間違いで2枚目が正しい位置関係です!!
最後にマークXのマフラー交換。

そのまま取り付けるとバンパーに干渉したのでハンガー部分を細工して取り付けしました。
音は・・・・そんなうるさくもなく音色も良くてGood♪
ハイッ!ここからはプライベートブログっす!(笑)
新調したリールを試したくて平日の夜に近場にエギングしに行ったのですが見事ホゲましたorz
で、気合を入れて土曜の晩に倉橋方面に行きましたが餌木は数個ロストするわ
アタリもないわで完敗ですorz
このまま釣れないリールにならなければ良いんですが・・・・(願)
日曜日は息子がロードバイクのレースに参加するので釣りを早目にやめて
1時間程仮眠してから福山のみろくの里へ!
3時間のレースですが、何人か交代しながら走るチーム部門と1人で走るソロ部門があり
息子はソロ部門での参加です。
レース前に車で寝てたらスタートに間に合わず起きたらもう走ってました(爆)


で、途中まで見ていたのですが疲れたのでこれまた車で仮眠。
レース終盤に見に行ったら「水をくれ」と。
どうやら2本のボトルも1時間半ぐらいで無くなったらしく、その後はペースもガタ落ちしてたらしいorz
スタート直後にもバイクにプチトラブルがあったみたいだし、ちゃんと見ておいてやらんといけんかったですわ~(反省)
結果はソロ部門45人中13位とまぁ大健闘といってもいいんじゃないでしょうか!?(親バカ)
ドリフトみたいにビギナークラスとかのクラス分けもないので、社会人やベテランさんの中に
混じっての結果なので・・・・。
ただ、ここで満足したら終わりだし本人も決して満足してるわけじゃないと思うので
やるからにはトップ目指してやってもらいたいですね~(^^)
スポンサーサイト
ワンオフマフラー完成!
おはようございます♪
数日間に渡り製作していたワンオフマフラーが完成しました(^^)



で、売り物のベンツを仕上げて・・・・・

売れたルポの整備やらその他軽整備をして・・・・
S14シルビアにGTウイングの取付けを。



さぁて、ここからは釣りブログです(^^)
土曜日は釣り仲間が家を購入したので仕事をお休みにして朝から引越しの手伝いをしてそのまま釣りに(笑)
大島をランガン♪
夜中にちょっと仮眠して朝10時まで釣り!(爆)
↓↓3人の釣果です

昼過ぎに帰宅し、2時間半ほど仮眠して今度は2人で倉橋方面に!(核爆)
最初の釣り場に着いたのが19時で2ヶ所ランガンで体力的にキツイので23時に納竿。
短時間ですがソコソコの釣果でした(^^)

で、エギングがメッチャ楽しい今日この頃・・・(笑)
エギング用にとロッドとお揃いのリールを購入してしまいました(汗)

シ○ノ派なんですが、最近のシ○ノはデザインがイケテない(笑)
やっぱ格好も大事!という事で初のダ○ワを♪
(ロッドがダ○ワなので揃えたかったってのもあります)
ブルーアルマイト&マジョーラボディがカッコイイ~♪♪
でもラインはシ○ノを巻きました(笑)

PEなのに高比重で浮き上がり難いって事で迷わずコレに決まり!!
今週末もエギング釣行予定なので楽しみですわ~(^^)
まぁ、平日の夜にウズウズして近場に出撃する可能性大ですが(核爆)
数日間に渡り製作していたワンオフマフラーが完成しました(^^)



で、売り物のベンツを仕上げて・・・・・

売れたルポの整備やらその他軽整備をして・・・・
S14シルビアにGTウイングの取付けを。



さぁて、ここからは釣りブログです(^^)
土曜日は釣り仲間が家を購入したので仕事をお休みにして朝から引越しの手伝いをしてそのまま釣りに(笑)
大島をランガン♪
夜中にちょっと仮眠して朝10時まで釣り!(爆)
↓↓3人の釣果です

昼過ぎに帰宅し、2時間半ほど仮眠して今度は2人で倉橋方面に!(核爆)
最初の釣り場に着いたのが19時で2ヶ所ランガンで体力的にキツイので23時に納竿。
短時間ですがソコソコの釣果でした(^^)

で、エギングがメッチャ楽しい今日この頃・・・(笑)
エギング用にとロッドとお揃いのリールを購入してしまいました(汗)

シ○ノ派なんですが、最近のシ○ノはデザインがイケテない(笑)
やっぱ格好も大事!という事で初のダ○ワを♪
(ロッドがダ○ワなので揃えたかったってのもあります)
ブルーアルマイト&マジョーラボディがカッコイイ~♪♪
でもラインはシ○ノを巻きました(笑)

PEなのに高比重で浮き上がり難いって事で迷わずコレに決まり!!
今週末もエギング釣行予定なので楽しみですわ~(^^)
まぁ、平日の夜にウズウズして近場に出撃する可能性大ですが(核爆)
ワンオフマフラー
おはようございます♪
作業は・・・・
K12マーチのアライメント調整。

AE86のアクリル交換。
クォーターガラスは縁の部分を塗装してから取り付け。


ハッチはタコ糸を使って嵌め込みます。

そしてワンオフマフラーの製作を!!


まだまだ終わりが見えてこないので頑張ります(^^)
釣りは・・・・
週中に気になるポイントに行ってみましたが撃沈orz
巻き心地が気になっていたエギング用のリールをオーバーホールして

週末は雨の中、気合を入れてエギング釣行しましたがこれまた撃沈orz
日曜日は船での釣りに♪
広島湾近郊でブリが釣れてるので泳がせでブリを狙ってみる事に!!
港から出てすぐの小さな漁港で餌となるコノシロを釣ろうとサビキを投入すると
コノシロは釣れないものの小アジと十分持ち帰りサイズのサバがいい勢いで釣れます(^^)
その勢いでブリを狙いに行きましたが・・・・撃沈orz
という事で釣果は餌として釣った小アジと良型のサバのみ!(爆)
爆釣する日はいつのことやら!?(>_<)
作業は・・・・
K12マーチのアライメント調整。

AE86のアクリル交換。
クォーターガラスは縁の部分を塗装してから取り付け。


ハッチはタコ糸を使って嵌め込みます。

そしてワンオフマフラーの製作を!!


まだまだ終わりが見えてこないので頑張ります(^^)
釣りは・・・・
週中に気になるポイントに行ってみましたが撃沈orz
巻き心地が気になっていたエギング用のリールをオーバーホールして

週末は雨の中、気合を入れてエギング釣行しましたがこれまた撃沈orz
日曜日は船での釣りに♪
広島湾近郊でブリが釣れてるので泳がせでブリを狙ってみる事に!!
港から出てすぐの小さな漁港で餌となるコノシロを釣ろうとサビキを投入すると
コノシロは釣れないものの小アジと十分持ち帰りサイズのサバがいい勢いで釣れます(^^)
その勢いでブリを狙いに行きましたが・・・・撃沈orz
という事で釣果は餌として釣った小アジと良型のサバのみ!(爆)
爆釣する日はいつのことやら!?(>_<)
久々のタカタ走行
おはようございます♪
まずは作業ブログから!
インタークーラーのパイピング溶接&ビード製作です。

この状態で持ち込みされてるので、位置合わせとかはなく
単純に溶接にて繋ぎ合わすだけです。
そして切りっぱの端っこの部分にビードを製作したら完成です(^^)

お次は・・・・キューブの作業でリアのアクスル交換をして
アライメント調整(確認)を。

それから・・・・BMW(6シリーズ)のフェンダーアーチの加工を。
Before

After

さらに・・・・AE86のクーラント交換。
物凄く汚れていたのでブロックのドレンも開放して何度も洗浄作業を。
そしてクーラントブースターを入れておきました(^^)

最後は・・・・アルトワークスのフレームクラック溶接。

当て板をして補強しておきました!

そう言えば普段なかなか間近で見れないこんな車が!!

眼の保養になりました(笑)
週末はケイマンでタカタサーキットへ♪

訳分からん格安輸入タイヤで走行してみました(爆)
当然ながらボリボリアンダーは出るし、ドリ車か!と言わんばかりにケツ出るし(核爆)
それでもタイムはポルシェ(ラジアルタイヤ)の中では2番目に入るタイムで大満足♪
これまた本気でやりだしたらタイムをお金で買うようになるので(爆)たま~に遊び程度で
走るのが良いですね(^^)
釣りは・・・・・
雨の中出撃してきましたよ~!!(^^)
アオリイカの季節がいつまで続くか分からないので今回もエギングでの釣行です。
が・・・何ヵ所かランガンしましたが持ち帰りは2杯のみorz
途中でのバラシも多く、その中でかなり引いたヤツがいるので悔やまれます(>_<)
そろそろアジングもしたいのですが、イカのシーズンが終わるまではもうしばらくエギングかな~!?
今週末も天気が悪そうですが魚種を含めて釣行の予定を立てようと思います(^o^)/
まずは作業ブログから!
インタークーラーのパイピング溶接&ビード製作です。

この状態で持ち込みされてるので、位置合わせとかはなく
単純に溶接にて繋ぎ合わすだけです。
そして切りっぱの端っこの部分にビードを製作したら完成です(^^)

お次は・・・・キューブの作業でリアのアクスル交換をして
アライメント調整(確認)を。

それから・・・・BMW(6シリーズ)のフェンダーアーチの加工を。
Before

After

さらに・・・・AE86のクーラント交換。
物凄く汚れていたのでブロックのドレンも開放して何度も洗浄作業を。
そしてクーラントブースターを入れておきました(^^)

最後は・・・・アルトワークスのフレームクラック溶接。

当て板をして補強しておきました!

そう言えば普段なかなか間近で見れないこんな車が!!

眼の保養になりました(笑)
週末はケイマンでタカタサーキットへ♪

訳分からん格安輸入タイヤで走行してみました(爆)
当然ながらボリボリアンダーは出るし、ドリ車か!と言わんばかりにケツ出るし(核爆)
それでもタイムはポルシェ(ラジアルタイヤ)の中では2番目に入るタイムで大満足♪
これまた本気でやりだしたらタイムをお金で買うようになるので(爆)たま~に遊び程度で
走るのが良いですね(^^)
釣りは・・・・・
雨の中出撃してきましたよ~!!(^^)
アオリイカの季節がいつまで続くか分からないので今回もエギングでの釣行です。
が・・・何ヵ所かランガンしましたが持ち帰りは2杯のみorz
途中でのバラシも多く、その中でかなり引いたヤツがいるので悔やまれます(>_<)
そろそろアジングもしたいのですが、イカのシーズンが終わるまではもうしばらくエギングかな~!?
今週末も天気が悪そうですが魚種を含めて釣行の予定を立てようと思います(^o^)/
久々の大会出場
おはようございます♪
まずは作業ブログです!
AE86のクラッチ交換。
バラしてみると・・・・

ディスクの鉄部分がバラバラになってました(汗)
で、お客さんが某オークションで新古品というクラッチを落札されて送られて来た物は・・・・
まずクラッチディスクは残り溝(リベットまでの距離)が無いorz

↑バラバラになったクラッチよりも残り溝が少ないです(泣)
そしてクラッチディスク

焼き色が結構付いてますね~(>_<)
さらに・・・・

レリーズベアリングとの接触面の段付きが激しい!
そんで・・・・

歪み(反り)も出ていますorz
素性の分からない中古とかジャンク扱いって事なら分かるのですが
「新古品」として出品してたらこれはもう詐欺と言ってもおかしくないレベルです!!(怒)
しかし、この祭日に走行予定があり別の物を用意する時間もないので
すぐにダメになるかもしれないこのクラッチを組まざるをえませんでした(泣)
お客様が手配した部品なのでこちらで責任を持てませんがとても冴えない作業をする事になってしまいました。
他には・・・・ナックル加工を。

某削り出しのナックルが付いていましたが、グリップ走行を視野に入れて
アッカーマンアングルをある程度残したナックルに交換です(^^)
で、サイドステップに貼るステッカーの製作。

スロットルリンケージにガタが出ていたのを修理してから同調を取って・・・・
アライメント調整したら完成です(^o^)/

もう一台アライメント調整は・・・・
マスタング♪

WAKO’S RECS(レックス)の施工は・・・・
キューブ

そしてS14シルビア

19インチの引っ張りタイヤはチーターを使ってもエアーが張れなかったので
爆発により組み付け♪(笑)

最後はBMW(6シリーズ)のヘッダカバーパッキン&オルタネーター交換。
大変とは聞いていましたがカバーパッキンの交換で丸1日以上掛かってしまいましたorz

作業ブログは以上!!
そして釣りは・・・・
金曜日の晩に倉橋方面にエギングに♪(勿論土曜日は仕事しましたよ!(笑))
風が強くPEラインが煽られるしロッドが持っていかれる程の強風が吹く時もあり
難儀な釣りになってしまいましたが何とか2ハイGET♪

デカイ方のはジェット噴射でドラグが出てとても楽しませてもらいました(^^)
最近、エギングが楽しくなってきたので今週末もエギング釣行の予定です!
で、日曜日は超久々に借り物のS14シルビアでドリフトの走行会(大会)に出場!!
ハイッ!結果はあえなく1回戦敗退orz
練習中に知り合いにぶつかったり自爆したりで借り物はボロボロ(大泣)

↑中からだいぶ出した後の写真です。



相手はタイロッドが曲がったりインタークーラーのパイピング破損等で走行出来ないかと思いましたが
応急修理により復活し、そして入賞されてたので良かったです。
現役で走ってる訳じゃないし、ましてや借り物で勝てるとは思ってないので僕の結果は当然の結果と言えますが
それよりも自分自身、こんなに走れないものかとかなりショックを受け・・・・
さらには借り物の車をボロボロにし、知り合いの車にも大きなダメージを与えてしまい相当凹んでしまいました。
でもやる気があれば前向き(ポジティブ)に考えられますが、昨日は走ってる最中も楽しいという感覚もなく
「負」の要素しか頭に無いので決めました。
ドリフト引退しますm(__)m
っても、現役で走ってた訳じゃないのでとっくに引退してたって言えばそうかもしれませんが、
たまに借り物でも走れたらな~なんて思いもあったのですが、こうやって車を壊したりで迷惑を
掛ける事になるのでどうしても乗らないといけない状況(試乗等)とかが無い限りはもうドリフトを
する事は無いと思います。
また時間が経って乗りたい!と思えば気が変わるかもしれませんが、今の所は同じお金使うんだったら
釣りに使いたいっていう気持ちです(核爆)
と言う事で今まで大会とかでお世話になった方々・・・・・
ありがとうございましたm(__)m
まずは作業ブログです!
AE86のクラッチ交換。
バラしてみると・・・・

ディスクの鉄部分がバラバラになってました(汗)
で、お客さんが某オークションで新古品というクラッチを落札されて送られて来た物は・・・・
まずクラッチディスクは残り溝(リベットまでの距離)が無いorz

↑バラバラになったクラッチよりも残り溝が少ないです(泣)
そしてクラッチディスク

焼き色が結構付いてますね~(>_<)
さらに・・・・

レリーズベアリングとの接触面の段付きが激しい!
そんで・・・・

歪み(反り)も出ていますorz
素性の分からない中古とかジャンク扱いって事なら分かるのですが
「新古品」として出品してたらこれはもう詐欺と言ってもおかしくないレベルです!!(怒)
しかし、この祭日に走行予定があり別の物を用意する時間もないので
すぐにダメになるかもしれないこのクラッチを組まざるをえませんでした(泣)
お客様が手配した部品なのでこちらで責任を持てませんがとても冴えない作業をする事になってしまいました。
他には・・・・ナックル加工を。

某削り出しのナックルが付いていましたが、グリップ走行を視野に入れて
アッカーマンアングルをある程度残したナックルに交換です(^^)
で、サイドステップに貼るステッカーの製作。

スロットルリンケージにガタが出ていたのを修理してから同調を取って・・・・
アライメント調整したら完成です(^o^)/

もう一台アライメント調整は・・・・
マスタング♪

WAKO’S RECS(レックス)の施工は・・・・
キューブ

そしてS14シルビア

19インチの引っ張りタイヤはチーターを使ってもエアーが張れなかったので
爆発により組み付け♪(笑)

最後はBMW(6シリーズ)のヘッダカバーパッキン&オルタネーター交換。
大変とは聞いていましたがカバーパッキンの交換で丸1日以上掛かってしまいましたorz

作業ブログは以上!!
そして釣りは・・・・
金曜日の晩に倉橋方面にエギングに♪(勿論土曜日は仕事しましたよ!(笑))
風が強くPEラインが煽られるしロッドが持っていかれる程の強風が吹く時もあり
難儀な釣りになってしまいましたが何とか2ハイGET♪

デカイ方のはジェット噴射でドラグが出てとても楽しませてもらいました(^^)
最近、エギングが楽しくなってきたので今週末もエギング釣行の予定です!
で、日曜日は超久々に借り物のS14シルビアでドリフトの走行会(大会)に出場!!
ハイッ!結果はあえなく1回戦敗退orz
練習中に知り合いにぶつかったり自爆したりで借り物はボロボロ(大泣)

↑中からだいぶ出した後の写真です。



相手はタイロッドが曲がったりインタークーラーのパイピング破損等で走行出来ないかと思いましたが
応急修理により復活し、そして入賞されてたので良かったです。
現役で走ってる訳じゃないし、ましてや借り物で勝てるとは思ってないので僕の結果は当然の結果と言えますが
それよりも自分自身、こんなに走れないものかとかなりショックを受け・・・・
さらには借り物の車をボロボロにし、知り合いの車にも大きなダメージを与えてしまい相当凹んでしまいました。
でもやる気があれば前向き(ポジティブ)に考えられますが、昨日は走ってる最中も楽しいという感覚もなく
「負」の要素しか頭に無いので決めました。
ドリフト引退しますm(__)m
っても、現役で走ってた訳じゃないのでとっくに引退してたって言えばそうかもしれませんが、
たまに借り物でも走れたらな~なんて思いもあったのですが、こうやって車を壊したりで迷惑を
掛ける事になるのでどうしても乗らないといけない状況(試乗等)とかが無い限りはもうドリフトを
する事は無いと思います。
また時間が経って乗りたい!と思えば気が変わるかもしれませんが、今の所は同じお金使うんだったら
釣りに使いたいっていう気持ちです(核爆)
と言う事で今まで大会とかでお世話になった方々・・・・・
ありがとうございましたm(__)m