fc2ブログ

作業色々そしてタカタから~の釣り

おはようございます♪


作業は・・・・

バモスのヘッドガスケット交換後のエア抜き作業。

噂でメッチャ大変とは聞いていましたがここまで大変とはorz

まぁ、とにかくエアーが抜けない!!

fc2blog_2015102608482081d.jpg

診断機を繋いで水温を監視しながら作業しましたが、水温が安定するまで

時間を置きながらですが、何度もエア抜き作業を行い・・・・

結局、2日間掛けてエア抜きをして水温も安定したので納車したのですが、

次の日に水が流れる音がしたとの報告を受け、再度車をお預かりしたのですが

少しだけエアーが噛んでいました(T_T)

エア抜きに掛かる時間工賃を別でもらいたいぐらい面倒臭い車ですね~(>_<)




お次はS14シルビアの作業。

高速道路を走行中、突然車が進まなくなったとの事で・・・・。

ギアはどこもすんなり入るのでミッショントラブルじゃなさそうと。

クラッチトラブルだとしてもいきなり全く進まなくなるってのはどういう事????

で、原因がコレ!!

fc2blog_20151026084814228.jpg

リベット部分で分解してます(爆)


そりゃ全く進まなくなりますわな~(笑)




作業ブログは簡単にここら辺で終了~(笑)

で、土曜日に久々にタカタに行ってみました(^^)

fc2blog_20151026093717630.jpg


僕が以前所有していたハチロクの現オーナーさんが最近カタタにドハマリされてて・・・・(笑)

この車・・・・もうかなり前ですが僕がタカタ行ってた時に車種別ランキング(ラジアルタイアクラス)の

コースレコードを持ってます♪

そして今は現オーナーさんがこれまた車種別ランキング(ラジアルタイヤクラス)でレコードを持たれてます(^^)

う~ん、車が良いんですね~!!!!(核爆)

で、久々に乗ってみますか?とお言葉を頂き遠慮無く乗させてもらったのですが

ブランクが長過ぎて全くダメでしたね~(号泣)


で、これまた久々に写真を撮ったのでちょっとだけUPします(^^)


IMG_0457.jpg


IMG_0518.jpg


IMG_0464.jpg


IMG_0494.jpg


IMG_0514.jpg


IMG_0533.jpg


IMG_0529.jpg



写真もそうですが何にしてもやっぱやり続けないとなかなか上手くいきませんね~(T_T)

色んなものに手を出し過ぎて全部中途半端になってます(泣笑)



よ~し!!本気で釣りに力入れていかんと!!!!(核爆)





って事でここからは釣りブログです♪


土曜日・・・・太刀魚・アジ・イカが釣れないかと倉橋方面に!!

太刀魚・アジが撃沈の中、イカが良かったです(^^)

今までエギングでそんな良い思いしてなかったので友達も釣れる気がせんって

半信半疑のまま釣り具屋さんの店員さんに勧められたポイントに移動して

一投目に友達がヒット!!

その後僕にもすぐにアタリがあり・・・・遠浅でポイントに入った時間が悪く

1時間もしたらアタリが全く無くなったのですが短時間でバタバタっとこんだけ釣れました!!

fc2blog_2015102608480735f.jpg

↑右上の何か分からない物体は???????



最初に釣れた甲イカなのですが、墨袋が破れて真っ黒になったので現地で胴と足を

分けて洗ってやろうと思ったら足が千切れるし・・・・ついでに骨も取って帰ろうとして

結局こんな訳分からん事になってしまいました(笑)


そして場所移動した波止で小イワシを追っかけてシーバスがライズしていたので

友達がハードルアーを投げてたら良型のシーバスがヒット!!

fc2blog_20151026084800185.jpg




エギングがメッチャ楽しかったので今度は潮位がある時に同じ場所にリベンジしたいですね~(^o^)/









スポンサーサイト



tag : AE86タカタサーキットアジング釣りエギング

忙しや~!から~の釣り♪

おはようございます♪


作業は・・・・

アルトワークスのヘッドガスケット交換。

部品が入荷したので続きを行いました(^^)

fc2blog_20151019084233026.jpg

ガスケット抜けでの入庫ではないですが、念の為ストレートエッジを当てて

歪みが無いか確認しておきました。

fc2blog_201510190842415c7.jpg

fc2blog_201510190842370ce.jpg

fc2blog_20151019084246487.jpg



何故か同じ様な作業が続きますが・・・・・

ヒートランプが点灯するので見て欲しいとバモスが入庫。

ヒートランプが点いてもファンが回ってなかったとオーナーさんが言われていたので

最初はファン系統のトラブルか?と思ってのですが、エンジンを掛けた直後に水が

チョロチョロ流れる音がするのでクーラントが少ない(エアーが噛んでいる)のは確実だな~と

ラジエターキャップを開けたら炭酸飲料を開けた時と同じ様に「プシュ!」と音がしました。

これはヘッドガスケット抜けの時にみられる症状です(泣)

ネットで調べたらバモスは水ラインの形状が悪く?ヒートしたりヘッドガスケット抜けを起こしたりが

物凄く多いらしく、メーカーの保証も延長されていたのですが・・・・・半年過ぎていましたorz

仕方なくヘッドを降ろしてみると・・・・

fc2blog_201510190842208ca.jpg

この部分から抜けたのかな~!?って感じでした。


ガスケットを注文したら対作品(強化品?)になっていました。






同じ様な作業が続いていますが・・・・同じ車も入庫(笑)

fc2blog_2015101908421746b.jpg





他には・・・・10tトラックのサイドバーにクラックが入ってるのを溶接修理する仕事を。

fc2blog_201510190842291e1.jpg

これまた2台続けて修理を行いました(笑)


12mの大型トラックなので勿論工場に入らないので軒下での作業です(爆)






あとはベンツのフォグランプ(デイライト?)の配線加工を。

fc2blog_201510190842144b3.jpg

純正配線のままだとチラツキが出るらしく、リレーをかましてバッ直で電源を流して欲しいと。


リレー配線をして試してみたらチラツキは出ないけど・・・・メーター内のインフォメーションで

玉切れを警告するお知らせがorz

なので、純正配線の方に抵抗を噛まして対策してみたら・・・・バッチリ♪

高級車はこんなのが面倒臭いですよね~(>_<)







さぁて、ここからは釣りブログです♪


今回初めて使う種類のラインを巻いてみました!!

fc2blog_20151019084225b90.jpg

エステルラインです(^^)

ツインパワーに巻きたかったのですが、アルテグラのフロロがかなりロストして少なくなっていたので

試しと言う事もありとりあえずアルテグラに。


ビデオ等で存在は知っていたのですが、強度面での不安とリーダーを結ばないといけないという面倒臭さから

自分で使う事は無いだろうと思っていたのですが、最近知り合った方からも絶対使った方が良いと勧められ

今回巻いてみた訳ですが・・・・・

週末に試すために水曜日に巻いたのですが、巻いたらすぐに試したくなりますよね~(爆)

なので仕事が忙しいにも関わらず木曜日に倉橋方面に♪(笑)

釣り場に着くと時折体が持っていかれるぐらいの強風が吹いておりアジングにならないorz

仕方なくサグリで太刀魚を狙ってたのですがベルトサイズのヒョロイ太刀魚が釣れました(泣笑)

そうしているうちに風が弱まってきたのでアジングを♪

第一印象は・・・・・凄い!!!!!!!!!

何が凄いって???

感度が凄いです♪

PEと同じくラインに伸びがないのでロッド操作した時のリグの重みや潮の流れが手元に物凄く伝わってきます。

今のロッド(UTR-55)を買った時に以前よりもリグの操作感が良いのは感じていましたが更に情報量が多く

伝わる様になりました!!!!

結局、アジは釣れずカマスが数匹釣れただけなのでアジを釣った時の違いは分かりませんでしたが

益々週末の釣行が楽しみになったのは言うまでもありません(笑)



そして土曜日・・・・上関方面にアジング&時々太刀魚狙いで釣行♪

友達に使ってみてもらったのですが、ロッドの違いもあるのでラインだけの違いが分かり難いですが

やっぱ感度が凄い!って事で昨日僕も巻きますとLINEが来ました(爆)


感度だけ考えたらPEラインが強度もあり良いのでしょうけど、比重が軽く潮に馴染み難いし

風があったら僕の腕ではどうにもならないぐらい扱い難さがあるのでエステルという選択をしたのですが

強度面で乏しく、鬼アワセしたらアワセ切れする事もあるぐらいらしいので最初はメッチャ不安でしたが

20センチちょいぐらいまでのアジであれば全く問題無かったですし、根掛かりした時に切ろうと思って

引っ張ってもまぁまぁの力を入れないと切れなかったのでエステルにしたのは大正解だったと思います(^^)

リーダーを結ぶのもエイトノットで簡単に行ってるので時間も掛かりませんし・・・・。


釣果は2人で25尾ぐらいと冴えんかったですが楽しい釣行となりました(^^)


あと、常夜灯下にイカの姿が確認出来たのですかさずエギを投入!

胴長20センチ弱の良型アオリが2ハイ釣れました(^o^)/



そして朝方急いで帰宅し、そのまましまなみ方面へ!!

息子がロードバイクでしまなみ街道を走ると言う事でチャリと釣具を乗せて♪(爆)


尾道駅で息子を降ろしてドライブがてらしまなみ街道を。

fc2blog_201510190842093b9.jpg


まぁ、ロードバイクが大流行で物凄い人でしたね~!!


眠さもありほとんど車で寝てましたが(笑)、ちょろっとエギングしてみましたがノーフィッシュ(泣笑)。

息子は往復で150キロ走破し、夕方尾道で合流して帰宅しました。


よ~し!今週も仕事バリバリこなして週末Enjoyしますよ~(^o^)/




tag : アジング釣りTIG溶接

デフ組み付けから~の釣り釣り釣り!

おはようございます♪


作業は・・・・

32GT-Rのデフ組付けを。

バックオーダーの部品が入荷したのでピニオンギアをキャリアに組み付けて

ベアリングのプリロードを確認します。

fc2blog_2015101209540041a.jpg

写真下側のシムを選択しながら組み付ける事3回、バッチリ決まりました!


O/H済みのLSDをキャリアに組み込み、バックラッシュの確認。

fc2blog_201510120953564e5.jpg

これでデフASSYは完成です(^o^)/





ハイッ!ここからは釣りブログです♪


土曜日(晩)・・・・倉橋方面に走り、太刀魚・アジ・イカを狙ってみるものの撃沈orz


日曜日(朝)・・・・2時間程車で仮眠してそのまま船で太刀魚釣りに!

朝マズメにほんと短い時間だけバタバタっとアタリがあったのですが2本釣れただけで終了~(T_T)

ポイント移動するものの風の影響で波がゴッパ凄くて釣りにならずに昼前に納竿orz


日曜日(晩)・・・・船を降りて一旦帰宅し、風呂にだけ入ってすぐに出発!!(爆)

目的地は・・・・・

fc2blog_201510120954049c5.jpg

ハイッ!久々のアジングメインの釣行です(^^)

夕マズメから釣り開始しましたが、しばらく全く反応無しorz

相変わらず風もありリグ操作も難しい状況。

あぁ、この週末は終わったなorzと思ってたら友達が20センチぐらいのを釣ってる!

しか~し・・・僕には反応無いまんま(T_T)


彼はよくキャロ組んでの釣りをやってるし、風や激流等の悪条件の中でも何とか釣ってやろうと

頑張ってるのですが、僕はちょっと難しい状況になるとすぐに諦めてしまってます。

昨晩は風&潮の流れが速く、僕は普段使わないスプリットショットでの釣りをしたのですが

こういう時にスキルの差(引出しの多さ)が出ますね~orz


彼が数匹掛けた時点でとっくに心折れてましたが(爆)、土曜の晩&船釣りの釣果が悪かった中での

リベンジ釣行だったのでなんとか釣りを続けてたらヒット!!

その後数匹を追加したところで今日の仕事へ影響しない様に早目の納竿としました。


釣果は・・・・

MAX24センチのアジが20尾

そして・・・・釣り女がやってくれました!!

なんと!アジングで38センチのヒラメをGET!!!!

ラインブレイクもせずによく上がってきたもんです(褒)

(勿論、タモは入れましたけど)

fc2blog_2015101209540961d.jpg



難しい状況&渋い釣果でしたが、他のアジンガーが釣れてない中数匹でも掛けれたのが嬉しかったですね~(^^)

ツレには完敗でしたがしんどい思いをして釣行して良かったと思います(^o^)/

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

tag : アジング太刀魚釣りBNR32

アルバイトから~の五目釣り♪

おはようございます♪


作業は・・・・

ワゴンRのオイル交換、そしてWAKO’Sレックス施工。

fc2blog_2015101008370657d.jpg



ベンツのエアサスセンサー(車高センサー)を細工してローダウン!

fc2blog_20151010083645f28.jpg




そして同じ様な作業が!!

それはK6Aエンジンのヘッドガスケット交換。


まずはエブリィ。

これはガスケット抜けの症状でヘッドを開けましたが・・・

fc2blog_20151010083727a29.jpg

吹き抜けた様な跡がありますね~!

そしてガスケットは・・・

fc2blog_201510100837222cc.jpg

ハイッ!完全にここが不具合の原因ですね♪



そしてもう一台はアルトワークス。

この車はガスケット抜けじゃありませんが、タービン交換するので

事前にトラブルを防ぎたいと言う事で社外のガスケットに交換します。

fc2blog_20151010083649d9a.jpg

部品が届いてないので続きは来週ですね!







今週は、本業とは別に週中にアルバイトに。

イベントのブース設営&その2日後に撤去の仕事です。

fc2blog_20151010083717d4c.jpg

fc2blog_20151010083712dc5.jpg

木曜日が撤去の日だったのですが、予想より随分早く終わり

会社に戻って仕事しようかとも思ったのですが、中途半端なので

そのまま釣り場に♪(笑)

ただ、なんか罪悪感があったので金曜日は早朝出勤しましたけどね~(爆)


で、明るい時間にアジングしてたらまずはガシラ(カサゴ)がヒット。

18センチぐらいのが2匹釣れ・・・その後メッチャ引くヤツが釣れ、

何かと思ったらこれまたガシラでしたが23センチぐらいのグッドサイズ♪


それからサバが釣れ・・・・

fc2blog_20151010091335bc4.jpg



そしてコレ!

fc2blog_201510100837025cc.jpg

何???カマス????よー分からん(爆)

(ガッシーと↑の2匹はリリース)


で、波止には墨跡があったのでエギングをしてみる事に。

前にも言いましたが、餌木に不信感アリアリで釣れる気がしない(核爆)

しか~し・・・・何投かしてたらアタリかな?ってのがあり

(釣った事がないのでイカのアタリがどんなものか分からない(爆))

その後ヒット!!!!!

fc2blog_20151010091330169.jpg

良型のアオリイカでした(^^)

ジェット噴射でグイグイ引いたので楽しかったです(^o^)/


夕マズメからは太刀魚を狙いましたが1回バイトがあっただけで全然ダメorz

アジが釣れんかな~とアジングしたらすぐにアタリが!!

良型と思われるアジを2回オートリリースした後に(泣)グイグイ走るヤツが!

すかさずタモを用意しましたが釣れたのは20センチぐらいのサバ(泣笑)

そしてまたまたヒット!!

ドラグが鳴りグイグイもっていきます!

またサバだろうと思ったら今度はアジでした(^^)

fc2blog_20151010083657c04.jpg

26センチの体高のあるアジです♪


その後エギングでアオリを1つ追加!

fc2blog_20151010083641c09.jpg



太刀魚は釣れませんでしたが、ガッシー・サバ・カマス?・アジ・アオリと五目達成です♪(笑)



1人での釣りでしたがとても楽しめました~(^^)












tag : アジング釣りエギングRECS

アルミ溶接から~の刀狩り

おはようございます♪



作業は・・・・インタークーラーパイピングの加工や溶接を!!

お客様が溶接以外の部分をやっておられ、うちは指定通りに加工・溶接をしていくだけです。


まずはジョイントホースの抜け止めのビード加工です。

Before
fc2blog_20151005084142e60.jpg

After
fc2blog_20151005084137a42.jpg



そして各部の溶接♪

Before
fc2blog_2015100508414513c.jpg

After
fc2blog_20151005084132cd4.jpg





で、週末は太刀魚釣りに♪

あっ!週中に近場にタコ釣りに行ってみたのですが全く反応有りませんでした(泣笑)

まずは金曜日・・・・倉橋方面でルアー&探り釣りで狙ってみました(^^)

沢山アタリはあるもののどうも合わせのタイミングが分からずなかなかヒットしません(>_<)

1本GETした後にアジンガーが良型のアジを釣っていたのでアジングを!(笑)

流れと風があり、上手くリグを流していけなくて難しい釣りでした(>_<)

何とか1尾GET出来たのでまた太刀魚狙いに切り替えてやってたのですが、

指2本ぐらいのベルトサイズのタチが釣れてました(爆)

勿論、リリースして・・・・土曜日は仕事なのにも関わらず遅くなったので納竿としました。


fc2blog_20151005084127eb6.jpg

fc2blog_20151005084122a97.jpg


アジは25センチで、大島方面で釣れるヤツとは違い体高もありGoodでした(^^)

刺身にしたら息子が旨い旨い!とすぐにペロリと食べてましたよ~!!



で、土曜の晩は大竹に太刀魚狙いで釣行。

一緒に行った釣り仲間が指5本弱のグッドサイズなタチを1本釣りましたが僕はノーフィッシュでしたorz



今週末も倉橋方面かな~!?

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

tag : ワンオフTIG溶接アルミ溶接アジング太刀魚

BNR32 GT-R

おはようございます♪


BNR32 GT-Rの作業です。

デフからの異音修理なのですが、原因はすぐに分かり

ピニオンギアのベアリングがゴリゴリになっていました。

で、過去に某ディーラーでの分解整備記録があり何か怪しいな~って思いながら分解(笑)。

その時何をやったかは不明ですが、ベアリングを交換したのは間違いないみたい。

って言うのも、ピニオンギアに圧入してあるベアリングが取れなかったみたいでサンダーで

切って取った傷?がありました。

fc2blog_2015100109485680e.jpg

これはベアリングを圧入してしまえば問題ないと判断し、作業を進めていきます。

通常、ギア交換とかじゃなくベアリング交換のみであればピニオンギアの突き出し量調整シムや

ベアリングのプリロード調整用カラー&シムはそのまま再使用すれば問題なくいくハズなのですが・・・・・

元々入っていた物を使用して仮組みしたらベアリングに大きな負荷が掛かっていて回転がメッチャ重い(>_<)

ってか、ナットを締め付けていくと手で回らなくなるぐらいorz

厚めのシムを注文し、組み付けしてみたのですがそれでもダメ(泣)

ベアリングレース(アウター)がきっちり圧入されてないのかな?と何度か確認したのですが

ミスもなくキッチリ圧入されています。

やっぱ元々かな~りキツイ状態で組まれてたみたいで・・・・なのであんな見た事もないぐらい

ベアリングがゴリゴリになってたんだと思います。



うちのC25セレナを買って1年以内にミッションから異音がするようになり、保証で新品に

乗せ替えしてもらったのですが、その修理から帰ってきたらハンドルのセンターがズレていました。

その事を伝えたら「うちではその部分(ステアリング関係)はバラしてないのでそんな事ありえません」と・・・。

でも実際、ズレてるのに何クレーム言ってんだ!と言わんばかりの対応(怒)

ミッション降ろす際にメンバーは脱着もしくはズラしてないの???

メンバーの取り付け位置が微妙に変化すればメンバーに付いているステアリングラック自体もズレる事になり

結果、ハンドルのセンターがズレるって事は考えられないの???

自分が作業した訳じゃないので何とも言えませんが、事実を伝えてるのに「ちょっと見させて下さい」とか

「現場に確認します」とか何らかの対応ってか言い方ってのがあるでしょ!!


そんな事もあり、某ディーラーへの不信感バリバリなので今回のデフに関しても何をどうやったら

こんな事になってるか分かりませんが、ミスをしてる事には間違いないと思ってしまいますよね~!!(爆)



で、シムだけじゃどうにも対応出来そうにないのでカラーを交換する事に。

fc2blog_20151001095811568.jpg

ここで問題発生!!


カラーがメーカー欠品で部品が来るまでに10日ぐらい掛かりますorz


カラーは長さ違いで5種類あり、元々組まれてたのは一番短い物でした。

で、4番目に長いカラーを注文したのですが、これも部品が来て組んでみないと

どうなるか分からないので(どんだけの厚みだったらプリロードがどうなるってのが測定具とかで測れない)

ひとまず作業ストップで、再開したからといって一発で上手くいくとも限らないのでドキドキですわ~(泣笑)



元々は異音修理だけでしたが、ついでにLSDのO/Hも依頼されました!

32Rは純正で機械式4ピニLSDが入っているのですが、プレートの入れ方で

わざと効きを抑えられています。

あと、皿バネが2枚とも外爪になっているのでニ○モの内爪の皿バネに交換します。

fc2blog_20151001094844a0e.jpg

写真上側が元々のプレートの配列。

で、内爪・外爪を交互になる様に並び替え、最後にニ○モのプレートを入れたら出来上がり♪

社外デフと同じ効きになります!!


さぁて、バックオーダーの部品が入荷してすんなりいくかな~!?(願)





そして同じくBNR32(違う車)の作業を!!

タービンから出たすぐのアルミパイプを加工します。

fc2blog_20151001094833616.jpg


2個のタービンから送られた空気が干渉しあうので中に仕切り版を入れて溶接する加工です。


fc2blog_201510010948122c3.jpg

fc2blog_20151001094823cfa.jpg


クリア塗装が熱により変色していますが、オーナーさんが結晶塗装をされるって事なのでこのままお渡しします(^^)













tag : BNR32GT-RTIG溶接アルミ溶接

プロフィール

ま~ぼ~

Author:ま~ぼ~
広島市のオートサービスシグナルです
自動車販売・修理・各種チューニング・各種溶接・ワンオフマフラーetc...
車の事ならなんでもご相談ください♪

過去のブログはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR