fc2ブログ

2019 平成最後の春のアライメントキャンペーン!!

ご無沙汰しておりますm(__)m

前回のブログから1年以上放置プレーになっちゃいました(滝汗)



さて、昨年のアライメントキャンペーンですが好評ですぐに終わってしまったので

定期的にキャンペーンをするつもりでしたがブログのサボり癖がついてしまい

ついつい1年以上が経過してしまいました(>_<)



その後問い合わせも多数頂いておりましたので改めてキャンペーンを行いたいと思います!!

前回少し安過ぎたかな!?と思うので今回は少し値上げになりますが、その代わりに

台数制限無しで今月末(4月末)まで行います。


金額は・・・

軽自動車 8,640円

国産普通車 10,800円

輸入車 15,120円


上記金額には測定・調整まで全て含みますが、錆びて動かないとか

社外アーム装着車や部品(ホイール)等を外さないと調整ヵ所に

アクセス出来ない車輌等は別途費用が掛かる場合がありますのでご了承下さい。


アライメント調整は要予約となりますのでお電話もしくはメールにてご予約お願い致しますm(__)m


TEL(082)521-9793
mail:info@as-signal.com

スポンサーサイト



tag : 四輪アライメントアライメント調整

アライメントキャンペーンのお知らせ

大変ご無沙汰しておりますm(__)m


なんとか生きてますよ~!!(笑)



実は昨年末、今まで使ってた古い四輪アライメントテスターの調子が悪くなり


最新式の物に買い換えました!!


IMG_7419.jpg



今までは競技車輌等の車高が低い車は赤外線が通らず測定出来ない事がありましたが、


最新のカメラ式なのでタワーにあるカメラと各ホイールに取り付けたセンサーで測定するので

車高の高さに関係なく測定可能です!!


あと、ホイールへのセンサー取り付けも色んなアダプターで対応出来ますし、


もし対応出来なくても裏技でホイールにクランプするので余程特殊な車でない限り測定可能です!!

26インチ等の大径ホイールも勿論OK!!


(以前は19インチまでしか対応していませんでした(>_<))




IMG_7420.jpg


IMG_7421.jpg




足回りの部品はそれぞれ長さも違えば取り付け位置も違います。


ダウンサスや車高調を取り付けて車高が変化すると


各部品の取り付け角度も変わるのでそれに伴いアライメントが狂います。


トーが狂うとタイヤが偏摩耗するだけではなく直進安定性が悪くなるので


車がフラフラする原因にもなります。


体感する程の変化が無いとしてもアライメントが狂ってる事も多く


(ダウンサスや車高調を組むと必ずといっていい程トーは狂っています)


その結果、タイヤの偏摩耗が発生してライフサイクルが著しく早くなります。



そこで・・・導入して数か月経ちますが、何も宣伝もしていなかったのでここらで


皆さんにアライメント測定(調整)の重要性と機械の精度を体験して頂きたく


キャンペーンをしようと思います(^o^)




まず、この機械は「クイック診断」という機能があります。


それは・・・車輌のデータを入力し、お客様の車にセンサーを取り付けて


測定すると、基準値内に入ってるか否かを「合格」「不合格」で判断されます。


勿論、合格であれば測定のみでOKですが、不合格と診断された場合には


調整しましょう!!ってなる訳です。


但し、このクイック診断はお客様のアライメントデータを数字で表すのではなく


あくまで基準値に入ってるか否かを判断するだけなので不合格と診断された場合でも


数ミリのズレなのか何センチズレてるのかは分からないのです。


(バーグラフが印刷されるのでズレの大きさは何となくは判断出来ますが・・・)


なので、今の現状を数字で見たい場合はクイック診断じゃなく本格的なアライメント


測定から行わないといけません。



ここからは金額の話になりますが・・・・・


真っ直ぐは走ってるけどタイヤの偏摩耗が気になる・・・縁石にぶつけてしまったので


気になるから見て欲しい等・・・基準値に入ってるかどうかが知りたいお客様は


まずクイック診断を!!


これはキャンペーンは関係なくいつでも3,240円で測定します。


時間は10分~20分あれば測定出来ます。


クイック診断の結果アライメント調整が必要になった場合はクイック診断の


3,240円は必要有りません。


で、アライメント測定・調整を行う場合は・・・・


通常はアライメント測定料+調整ヵ所により金額がプラスになりますが


今回のキャンペーンでは測定・調整を含んだ一律の金額で・・・・


軽自動車 6,480円

国産普通車 8,640円

輸入車   10,800円


で行います!!!!!


但し、競技車輌等で社外品のフルアームが組まれていたり


錆びて調整部分が動かない等の特殊作業が必要な場合は上記価格に


追加料金が掛かる場合が御座いますのでご了承下さい。


(社外アームが組まれてる等があれば事前に教えて下さい)



キャンペーンは先着10台!!


反響が大きければ台数を増やしたり今後定期的にキャンペーン


行うかもしれません。



善は急げ!!!!!!


気になってるアナタ!すぐにご連絡下さい(*^_^*)




お問い合わせは・・・


TEL (082)521-9793

mail: info@as-signal.com





あともう一つお知らせです!!

  

このたび広島陸運支局指導の下、自動車分解整備事業の認証を受けました(^_^)


IMG_7422.jpg



今まで以上に事業内容を拡大してお客様のカーライフをサポートして参りますので


生まれ変わったオートサービスシグナルをこれからも宜しくお願い致しますm(__)m






tag : 四輪アライメントアライメント調整キャンペーンワンオフTIG溶接RECS

ご無沙汰です

約2ヶ月振りのブログ更新です(滝汗)



スマホのアプリで画像が簡単に転送出来なくなって


写真のUPが面倒臭くてついつい放置になってしまってます(>_<)



撮り貯めた写真から抜粋してちょこっとブログを書きますね~♪





まずは前回書いたランチボックスのレプリカを目指したエブリィ・・・・


完成しました~♪♪


IMG_6518.jpg


IMG_6517.jpg



デカールを貼るらしいのですが、うちでの作業はここまで!






次!!


WAKO’S RECS(レックス)の施工♪


IMG_6464.jpg


JZX100マークⅡに・・・・


11.jpg


L350タント。



当店のRECS施工代金は格安なので是非お試しあれ!!




お次はセレナのヘッドライト磨き&ガラスコーティング♪


Before

22.jpg



After

33.jpg



ただ磨いただけだとまたすぐに曇ってしまいますが、磨いた後に


ガラスコーティングをしておけば持ちが違います!!




お次は四輪アライメント調整♪


IMG_6470.jpg


キャデラックATSに・・・・


IMG_6471.jpg


カマロ。


そして・・・・


IMG_6536.jpg


エクストレイル。


他にも数台行いましたが写真撮り忘れました(>_<)



で、最近アライメントのPCの調子が悪くいつ測定出来なくなってもおかしくない


状況が続いていたので思い切って買い替える事に!!


以前は原始的な糸貼りでアライメントを調整していましたが


テスターの便利さを一度体験してしまうと今更糸貼りに戻れないので


清水の舞台から飛び降りる覚悟で新品を注文しました!!


あぁ~・・・また借金が膨らんでしまったorz


という事で近々最新式のアライメントテスターになりますので


ジャンジャンご用命お待ちしております(^_^)




お次は溶接物の作業♪


まずはマリンジェットのマフラー加工。


なんと純正はゴムで出来ているのです!!(驚)


IMG_6519.jpg


マリンジェットに関して全く知識がなく、今回の修理を機に色々調べてみたのですが


マリンジェットの場合、密閉された狭い部屋に高温になるエンジン&マフラーがある為


熱害対策の一環で排気系統に関してはエキマニとマフラーの一部分が二重構造になっていて


海水で冷却される様になっています。


そして問題のゴムの部分に関しては排気ガスと共に海水が一緒に流れる様になっていて


その海水は排気ガスの勢いでそのまま船外に排出される様になっているらしいのです(驚)


なのでゴムでも排気の熱に耐えうるって事なんでしょうね~!!


で、もう20年前の船体なので部品を注文しようと思ったら生産終了(>_<)


なので純正のゴムは使える部分は使ってダメな部分をステンで製作する事に!!


55.jpg



IMG_6521.jpg



普段のワンオフマフラー製作時の角度切りは7.5度。


両端で15度の角度が付くので90度曲げようと思ったら6個のピースが


必要なのですが、今回はいつ他の部分が逝くかも分からないし最悪


この夏で終わりかもしれないので簡単にやってくれ!って事だったので


超手抜きな15度切りで施工しました(笑)



装着するとこんな感じ♪


6r.jpg



実はこの修理の後海に出たら4つあるエンジンマウント全てが千切れて


エンジンが前に移動しペラへの動力が伝わらなくなり船で引っ張って帰ってきました(泣)


まぁ、それももう修理が終わったので次は何も起きない事を願うばかりです!!(笑)



他の溶接物の作業は・・・・


軽自動車のワンオフマフラー製作!!


7r.jpg


(途中経過で完成の写真を撮り忘れましたm(__)m)




BMW MINIのワンオフマフラー製作!!


IMG_6424.jpg




IMG_6425.jpg




IMG_6426.jpg


ターボなので意外と静かです!!



他にもマフラー加工を数台行いましたが写真撮り忘れましたorz







最後にバイク(ズーマー)の作業を!!


ホイールを支える為&リアショックの取り付け部となるパイプの加工。


立体的にパイプを曲げないといけないのですが、そのまま炙って曲げると


パイプが潰れるので目の細かい砂を詰めてから真っ赤になるまでガンガンに


炙ってパイプを手曲げしていきます。


現車に合わせての微調整が難しい~(>_<)


で、なんとかこんな感じに仕上がりました(*^_^*)


IMG_6511.jpg




IMG_6507.jpg




IMG_6506.jpg




IMG_6491.jpg





IMG_6488.jpg




IMG_6489.jpg



メチャメチャ時間掛かりましたが良い感じに出来たんじゃないかな!?(^_^)v




そして使用するリッターバイク用?の長いサイレンサーを短縮加工♪


IMG_6513.jpg




FullSizeRender.jpg




44.jpg








そんなこんなで激暑な中なんとか元気に仕事してますよ~!!


皆さん、夏バテに気を付けてこの暑い夏を乗り切りましょう(*^-^*)






tag : ワンオフワンオフマフラー四輪アライメントWAKO’SRECSズーマーTIG溶接

作業色々

おはようございます♪



すっかり月イチでのブログUPになってますね~(汗)


PCでブログを書いているのですが、以前はスマホで撮った写真は

アプリで簡単に転送出来てたのがそのアプリが何故か使えなくなり

メールでPCに転送して・・・って面倒臭い事になっています(>_<)

あと、インスタで写真をマメにUPしてるのでそれでいいか!!っと

ブログを書く頻度が益々少なくなってますね~(反省)



という事で約1ヶ月の作業をかなり端折ってUPしますね~!!(爆)

あっ、インスタは「marbow4976」の名前でやってるのでそれで検索出来るのか

分かりませんが(インスタもよく分からんまま使ってます(汗))

宜しければフォローお願いします(*^_^*)




じゃぁ、まずは四輪アライメント調整から!!



まず車高調組み付けの新車のカローラフィールダー♪


7.jpg



車高調から純正サス戻しのAZワゴン


IMG_6343.jpg



アメ車(カマロ)に・・・


IMG_6194.jpg



レクサスRC!!


2.jpg



他にも写真を撮ってない車が数台・・・・。







WAKO’S RECS(レックス)施工は350タント♪


1.jpg








数少ない一般整備は・・・・(笑)


C35ローレルのタイミングベルト・ウォーターポンプ他交換!!


IMG_6243.jpg




BNR32 GT-Rのパワステホース交換やら・・・・


一般整備も真面目にやってますよ~!!(爆)







そして加工物は・・・・


カマロのワンオフマフラー製作!!


IMG_6190.jpg


IMG_6189.jpg


IMG_6192.jpg


IMG_6193.jpg









AE86の延長ロアアーム(30mm)製作。


IMG_6328.jpg







珍しい加工は・・・


エブリィのバンパー?加工。


タミヤのランチボックスっていうプラモデルのレプリカを作りたいって事で


依頼がありました。


ランチボックスはこんな車↓↓


5.jpg


6.jpg



車種が違うので全く同じにならない訳だし、最初は雰囲気でこんな感じって


事だったハズなのですが、いざ作業を始めるとステーの位置はヘッドライトの

位置から考えたらココ!!とか細かい部分も全て指定され・・・・


僕が強度や耐久性を考えて提案した部分もオリジナルはこうなっとるけぇ


それは違うじゃろ!?とダメ出しのオンパレード(>_<)


車が違うので全く同じになるハズが無いのにオーナーさんの頭の中には設計図?

完成予想図?があるみたいでソレ通りにならないといけないみたい。


その証拠に完コピーって言ってる割りにはボディの横の部分はオリジナルじゃ


はみ出過ぎるのでこの位置で!!とか指定されるし・・・・。


どうしたいのかが全く伝わって来ないので何度も来てもらって確認しながらの


作業で時間と神経をメッチャ使った作業になりましたorz



で、完成したのがコレ!!


4.jpg


3.jpg



9.jpg


8.jpg



あっ、溶接焼けを磨いてない写真ですが、この後磨いて


不要な部分(見えちゃいけない部分)をブラックアウトしたら本当の完成です。


全塗装してボディは黄色になるので全部が終わったらまた写真UPしますね~♪♪





最後にバイク(ズーマー)の作業を。


ホイールベースを長くして太いホイールを履いた際にセンターがズレるので


延長&オフセットしたエンジンハンガーの製作です!!



まずは純正ハンガーを車体に装着して位置関係を測定して治具製作。


治具で延長&オフセットを掛けた位置でしっかり固定してからの溶接なので


寸法はバッチリなハズです!!


「ハズ」ってのは厳密に言えば溶接での歪がどうしても発生するので


0.何ミリ台のズレはどうしても出てると思うからです。



純正


IMG_6367.jpg



切り離して治具にセットし、位置関係を把握して板をコンターマシンで


切り出して・・・軽さ・見た目(ココ重要(笑))・強度を考えて


肉抜きした後にホールプレスにてバーリング加工!!


IMG_6368.jpg


コレをするとしないとでは強度が全然違います!!


まぁ、見た目が優先な気もしますが・・・(爆)



で溶接したのがコレ♪


IMG_6369.jpg



ブラックアウトして完成です(^_^)v




先月(5月)は時間ばっか取られる作業が重なり


しっかり働いたにも関わらず大赤字な月となりました(大泣)


今月はそれを補う様な作業が入ってくれば良いのですが・・・(願)




あっ、趣味のロッドビルドも先月一気に2本製作し(1本は自分ので


もう1本は友人に頼まれた物)、昨晩実釣をしてきました(笑)


自分で作ったロッドで釣りをするのが楽しくて楽しくて!!


また釣りブログで報告しますね~♪(^_^)



tag : ワンオフTIG溶接ワンオフマフラー四輪アライメントRECS

作業色々

おはようございます♪


またまたご無沙汰しておりますm(__)m


4月に入ったら落ち着くかと思ったのですが、


加工物の作業を中心に大物の作業依頼を沢山頂き


バタバタしておりました!(感謝)



あまりにもブログサボってたらどんどん書かなくなるので


久々にUPしますね~(笑)



とは言っても来客予定までの短い時間でのブログ更新なので


写真メインで簡単に!!m(__)m




まずはサンルーフの取り付け作業♪


fc2blog_20170425084856064.jpg



車は・・・・


シエンタです!!


電動タイプの取り付けを希望されてましたが、スライドドアのヒンジが


天井にせり出てきているので横幅に難アリで小型の手動タイプの取り付けとなりました。



fc2blog_2017042508490058d.jpg



fc2blog_20170425084903bf7.jpg



fc2blog_20170425084907615.jpg





お次は・・・・


ボートトレーラーの中古車新規登録!!


fc2blog_20170425084909285.jpg


この前製作したワンオフヒッチメンバーを装着したヴァンガードのお客さんのです。


ちょっとしたトラブルで登録が出来ないかと思いましたが、検査ラインの終了時間


ギリギリでOKが出て・・・・書類でもトラブルがありナンバーが出たのは17時前でした(汗)





次!!


久々のAE86の作業。


サーキット走行で燃料が少なくなると息継ぎをするので対策して欲しいって事で


コレクタータンクの装着です!!


fc2blog_2017042508551058a.jpg


これで安心して踏めるようになるかな~!?(^_^)






次!!


ロードスターの足回りフルブッシュ交換!!


fc2blog_201704250849182f2.jpg



圧入するブッシュだけで22個あります(>_<)



そして四輪アライメント調整♪


fc2blog_2017042508511892e.jpg




四輪アライメント調整といえば・・・・・


fc2blog_20170425084845a8f.jpg


エスティマに・・・・



fc2blog_20170425084912b56.jpg


フレアワゴン




fc2blog_2017042508521918d.jpg


ステップワゴンに・・・・



fc2blog_20170425085133976.jpg


80ヴォクシー!!



写真を撮ってないのですが他にもオデッセイや旧車やアメ車・欧州車etc!!




そして溶接加工物は・・・・


バイクのフレーム溶接!!


最初、強度的に超不安があるエンジンブラケットが半自動溶接で取り付けされてましたが


気に入らない(ヤバそうな)ので厚板のブラケットをTig溶接機にて溶接!!


fc2blog_20170425085141125.jpg


fc2blog_20170425085203726.jpg


fc2blog_20170425085213e71.jpg





溶接物といえばうちでは超定番のマフラー加工!!(笑)


まずはジムニーのサブタイコ交換!!


Before


fc2blog_20170425084849f05.jpg



After


fc2blog_20170425084853847.jpg




そしてアメ車(カマロ)のリアマフラー加工!!


fc2blog_20170425085226e92.jpg


fc2blog_20170425085232a4e.jpg


この出口部分を製作するだけで1日半掛かりました(>_<)




で、既存のマフラーは後ろまで1本物だったので途中で切断して


ジョイントを入れて脱着式に!!


そして完成です♪


fc2blog_20170425085236ca4.jpg


fc2blog_20170425085255bf2.jpg





最後に18クラウンのワンオフマフラー製作!!


フロントパイプはこんな感じ♪


fc2blog_20170425085500660.jpg



fc2blog_20170425085454e4e.jpg



途中にリモコンで室内から瞬時に開閉が出来るバルブを仕込みました(^_^)




リアマフラーはこんな感じ♪♪


fc2blog_20170425085521468.jpg


fc2blog_201704250855167cc.jpg




という事で4月も頑張ったのでご褒美でロッドビルドパーツを購入♪(笑)

また釣りブログででも書きますが、知り合いにロッドビルドを1本頼まれてるので


それが完成したら自分の2号機を作りたいと思います(^_^)









tag : ワンオフワンオフマフラーAE86TIG溶接四輪アライメントズーマーエンジンハンガー

プロフィール

ま~ぼ~

Author:ま~ぼ~
広島市のオートサービスシグナルです
自動車販売・修理・各種チューニング・各種溶接・ワンオフマフラーetc...
車の事ならなんでもご相談ください♪

過去のブログはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR